しあわせ☆れしぴ
+++お料理したり、お散歩したり、一緒の時間を共有したり・・・そんな毎日のちょっとしたしあわせを、書きとめたくて+++

2023.09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2023.11

Top | RSS | Admin

プロフィール

ぽん

  • Author:ぽん

  • 大好きな なみのり君と結婚して4年目に突入。
    まだまだ 新婚気分で
    毎日楽しい日々を送ってる私達です。

    お料理することが好き
    食べることが好き。
    そんな私(時々なみのり君)が作る
    毎日のお料理 そして なみのり君との
    おいしい幸せをご紹介♪


    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    新しくしあわせ☆campus始めました。
    よかったら こちらにも遊びに来てくださいね♪

    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    *はめましての方へ*
    しばらくの間 コメント欄を 閉じさせていただいています。
    理由は こちらを どうぞ♪
    (お仕事は落着いたのですが・・・。)

    コメントや メッセージは こちらから

    お気軽に お願いいたします。

遊びに来てくれてありがとう



只今 名様 閲覧中♪

最近の記事&コメントありがとう♪

ぽんのブログの記事を探す?


トラックバックありがとう♪

  • 淀のチラシ比較:お肉も (07/10)
  • サイノメ:ナスの様々な品種と、ナス科の野菜 (11/14)
  • 笑顔が最高のごちそう:ブルーのチェック×ワッフルのティーマット&コースター&小物入れ (08/12)
  • ★楽天shopで何でも揃っちゃう★:プレゼント ランキング (07/30)
  • 気になるワードを詳しく検索!:【天気】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/07)

カテゴリー

  • ごあいさつ (12)
  • 日常あれこれ (139)
  • Travel (39)
  • おでかけ (50)
  • お家ごはん~和食~ (333)
  • お家ごはん~洋食~ (52)
  • お家ごはん~中華~ (24)
  • お家ごはん~パスタ~ (12)
  • お家ごはん~いろいろ~ (25)
  • お家ごはん~特別な日~ (14)
  • おそとdeごはん (19)
  • なみのりシェフ (17)
  • Sweets (129)
  • Breads (16)
  • ベーグル (20)
  • 家庭菜園 (6)
  • エコクラフト (10)
  • 手作り石鹸 (1)
  • Presents (41)
  • 器 (1)
  • Wedding (19)
  • ハンドメイド (8)
  • お気に入り (2)
  • バトン (1)
  • 保存食 (9)

月別アーカイブ

  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (1)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (3)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (4)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (9)
  • 2009年04月 (16)
  • 2009年03月 (18)
  • 2009年02月 (12)
  • 2009年01月 (10)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (10)
  • 2008年09月 (3)
  • 2008年08月 (15)
  • 2008年07月 (24)
  • 2008年06月 (22)
  • 2008年05月 (23)
  • 2008年04月 (21)
  • 2008年03月 (17)
  • 2008年02月 (22)
  • 2008年01月 (23)
  • 2007年12月 (18)
  • 2007年11月 (21)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (24)
  • 2007年07月 (16)
  • 2007年06月 (25)
  • 2007年05月 (28)
  • 2007年04月 (29)
  • 2007年03月 (18)
  • 2007年02月 (25)
  • 2007年01月 (30)
  • 2006年12月 (26)
  • 2006年11月 (22)
  • 2006年10月 (27)
  • 2006年09月 (28)
  • 2006年08月 (21)
  • 2006年07月 (30)
  • 2006年06月 (22)
  • 2006年05月 (17)
  • 2006年04月 (17)
  • 2006年03月 (21)
  • 2006年02月 (27)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (11)
  • 2005年11月 (13)
  • 2005年10月 (22)
  • 2005年09月 (40)
  • 2005年08月 (39)
  • 2005年07月 (17)
  • 2005年06月 (2)

素材お借りしています

ミントHPへ

あんず色HPへ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

  旬のイサキを 食べつくす 【Presents】

2010/06/11 14:41

アクアパッツア 初挑戦


今週はじめの 月曜日。
大好きな お友達の YUKAちゃん(今は ブログはお休みしてますが・・・)から
大量の イサキが 届きました。

このイサキ
実は その前日の 日曜日に ご主人と一緒に 和歌山沖まで 釣りに行って
釣りあげたばかりの 新鮮ピチピチのものを
わざわざ 私たちのために 送ってくださったの。

「月曜 午前着で 送ったからね~」
と YUKAちゃんから 連絡をいただいていて
事前に イサキが 届くことは 知ってたんだけど
宅急便のお兄さんが 届けてくれた 荷物をみて びっくり。

だって 本当に たくさんの しかも 大きなイサキが 届いたんですもの!

大量の イサキを いただきました。


どのイサキも 全長30センチもある 大きなもので
しかも 全部 大きさ形が そろってて まるで 売り物みたい。

釣り ド素人の私は こんな立派な イサキが つれるなんて思ってなかったから
本当に 驚きと 感動でした。
(釣り名人の ご主人や YUKAちゃんに 失礼だよね。
 何にも知らないから・・・。ごめんね~)

届いたばかりの イサキを 急いで うろこを落としたり
内臓を取って 晩御飯のために 下準備。

初日は 新鮮なので お刺身と 塩焼きにして いただきました。
大きなイサキだったけど あまりに美味しくって
1人1尾 ぺろりと 食べちゃいました(笑)
そして もちろん お刺身用に 三枚におろした 残りのアラも
捨てずに お味噌汁の出汁に。


イサキって こんなにおいしかったっけ???
って イサキのおいしさを 再確認した感じです。
やっぱり つりたての 新鮮魚は ぜんぜん違いますね~。

もちろん お刺身や 塩焼きだけじゃなくて
アラも すっごくすっごく よく出汁が出て
いつものお味噌汁が 数倍おいしく感じました。


そして 翌日は YUKAちゃんお勧めの アクアパッツア。
それが 一番↑の 写真です。

私にとっては 初挑戦の アクアパッツア。
結構 面倒なのかと思ってたんだけど かなり 簡単。
しかも これまた 美味しい。

本当は 生のバジルや 生の イタリアンパセリがあればよかったんだけど
残念ながら この日は どっちも なかったので
乾燥バジルと ねぎで 代用しちゃいました(笑)

アクアパッツア初心者の私に YUKAちゃんが
このスープに パスタを入れると 美味しい!!!
って 教えてくれたので YUKAちゃんの ご指導どおり この後 パスタを投入。

これが 本当に 絶品。
イサキからも アサリからも 良い出汁が出て それが パスタに絡まり
本当に 美味しかったぁ。

このアクアパッツア 簡単だけど かなり 美味しくて 豪華に見えるので
おもてなし料理にも いいかも。

そして 3日目には イサキを使って 和食料理に。
イサキを三枚におろして フライにしてみました。

揚げたての イサキの フライが またまた 美味しくって。
いくらでも 食べられちゃいます。

本当に 本当に 美味しかったぁ。
もちろん このフライにした残りのアラも
捨てることなく お味噌汁の出汁に。

たくさん 送っていただいた イサキ。
私たちだけで 味わうのは もったいないので
仲良くさせてもらってる ご近所さんに ほんの少しだけど
おすそ分けしました。

そしたら そこの ご主人や 奥様も もう 美味しかったって 大絶賛。

YUKAちゃん そして YUKAちゃんのご主人
朝早くから いや もしかしたら 夜中から 出かけてたかもしれないけど
大変な思いをして 釣った 貴重な 旬のイサキを
たくさん 送っていただいて 本当に本当に ありがとう。

本当に美味しくって 余すところなく 食べつくしました。
また 機械があれば 私たちも 釣りをご一緒させてくださいね!!!

あっ そうそう
このイサキ 今が旬というだけあって
ほとんどの イサキに 子がいました。

なので もちろん この子も 甘辛く炊いて
ホカホカご飯のお供として 美味しくいただきました♪

本当に イサキを丸ごと 食べつくした 私たちでした。




スポンサーサイト




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:5 | ▲

  実家で おいしいお菓子を 満喫 【Presents】

2010/06/09 23:00

レーヴさんからの うれしい 心遣い


もう ずいぶん前のことになるのですが・・・。
今更ですが 私にとっては とってもとっても うれしい プレゼントなので
しっかりと キロクとして UPしておきます。

その うれしいプレゼントとは ↑のたくさんのお菓子の 詰め合わせ。
写真が イマイチなので 申し訳ないのですが・・・。

実は 私が 妹の結婚式を 兼ねて 2週間ほど 実家へ帰省している間に
わざわざ 実家のご両親や妹たちと 食べてね!と
私の実家に送ってくれたんです。

その送り主とは 私の憧れの お友達レーヴさん。
なぜ 憧れかって?
それは 自分の夢をしっかりと持って 着実に 実行し
そして また ママとしても 主婦としても パティシエとしてとして 3つの仕事を両立し
忙しいにもかかわらず 毎日を とっても楽しんでいるから。

本当に すごいです。

そんな レーヴさんから 前回に 引き続き とってもおいしい お菓子を 送ってくださったんです。

私の両親は 初めて食べる レーヴさんの お菓子たち。
箱を開けて ↑の写真だけとって
ちょっとだけね!と思って 家族みんなで 食べ始めたら
あまりにおいしくて ついつい 手が止まらず・・・。
気がつけば あれ?もうこんなに食べちゃった・・・
って言う状態に。。。。

いただいた お菓子たちを あとからゆっくりと 1つ1つ
写真を撮っておこうと思ってたのに もうそんな状態ではなくなりました(笑)

それほど おいしかったの!!!
一番最初に食べた 確か季節限定の お抹茶たっぷりの ダックワーズ。
これが 本当に お抹茶が濃厚で とってもとってもおいしくって・・・。

私の母や妹は おいしいお抹茶を たくさん 味わってきたので
結構 お抹茶には うるさいんだけど
これ おいしいっ おいしいっ
って なくなるのは 本当に あっという間でした。

もちろん このダックワーズだけじゃなくて 他のお菓子たちも
すべて おいしくって。

私の両親は こんなに たくさんいただいて 申し訳ない・・・。
って 何度も何度も 口にしてたほど。

わざわざ 私の実家にまで 送ってくださって
本当に素敵な気遣い ありがとうございました。

それなのに しっかり写真も撮らず
しかも ご紹介も遅れちゃってごめんなさいね!!!


レーヴさんの お菓子たち。
ますます ファンになった私。

いつか お店に行って 味わってみたい熱が ますますUPしちゃいました。
今年こそは 実現できますように・・・。


レーヴさん それまで 待っててくださいね!!!









参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  B級グルメ 焼き豚卵飯 【お家ごはん~いろいろ~】

2010/05/23 23:09

念願の 焼き豚卵飯


焼き豚卵飯って ご存知ですか?
この焼き豚卵飯って 今年ブレイクしそうな B級グルメの1つなのだそうです。
先日 SmaSTATION!! の 『最新B級ご当地グルメ』を 大特集しているときに
ベスト10には 選ばれていないけど
今後 大いに注目を集めること間違いなし!とピックアップ されていました。

実は この焼き豚卵飯って 私の地元の 中華料理屋さんの もともとは まかない飯。
ご飯の上に焼豚スライスと 半熟の目玉焼きをのせ 醤油ダレをかけたもの。
半熟たまごを潰してご飯と混ぜ かきこむのが通の食べ方だそうです。

と こんな書き方をしているのは 実は
私 この焼き豚卵飯発祥の 地元の中華料理屋さんで
まだ 食べたことがないんです。

実家に帰省したときには いつも 食べたい!食べたい!
って思いつつも なかなか 時間が無かったり タイミングが無かったりで
一度も食べたことが無いんです。

まだ お店で本場の味を楽しんだこと無い 私ですが
ゴールデンウィーク中に 帰省している際
こんな 魅力的なものを 発見しました。

焼き豚卵飯のたれをGET
 
 それが これです!
 焼き豚卵飯のタレ!!!
 
 私だけでなく なみのり君も 
 この焼き豚卵飯を 食べたがってたので
 神奈川のお家で待ってくれてる
 なみのり君のためにも このタレを
 GETして帰りました。
 
 そして この焼き豚卵飯用に 食べて!
 と 地元から妹が わざわざ 手作りの 
 焼き豚を送ってくれたので
 見よう見まねで 今 話題の
 焼き豚卵飯を 作ってみました。
 
 それが ↑の写真です。
 
 
 



本場の焼き豚卵飯は ご飯の上に 焼き豚をドンっ
半熟の卵焼きを ドンって のっけて タレをかけるだけみたいだったのですが
これだけだと 脂っこいかなと思い
ご飯の上に キャベツの千切りを プラス。

たれをたっぷりとかけて いただきます♪
 
 これが なんと 吉と出て
 かなり いい感じ。
 
 本場の味を知らない なみのり君から
 「キャベツをプラスしたことで
 本場の味を 超えた!(笑)」
 なんて お褒めのことばを いただくまでに(笑)
 
 ボリュームたっぷりで
 食いしん坊な我が家には 
 持ってこいの 一品。
 
 ますます 本場で
 本場の味を 味わってみたくなりました。
 
 今度 帰省したときには ぜひ
 お店に足を伸ばして 食べてみようっと。 
  
 




ちなみに 先日のスマステの ベスト10は 以下のとおりです。

■1位 北海道 オホーツク北見 塩焼きそば
■2位 徳島 徳島ラーメン
■3位 山梨 甲府鳥もつ煮
■4位 新潟 イタリアン
■5位 愛知 西尾おでん
■6位 長野 駒ヶ根ソースかつ丼
■7位 奈良 大和鍋
■8位 福島 喜多方ラーメンバーガー
■9位 群馬 高崎オランダコロッケ
■10位 福岡 門司港焼きカレー

皆さんは どんな地方のB級グルメを 味わったことがありますか?
また お勧めのB級グルメは 何ですか?

良かったら 教えてくださいね!





参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  フレッシュ苺のパウンドケーキ 【Sweets】

2010/04/15 21:03

フレッシュ苺の パウンドケーキ


相変わらず なかなか 更新できずにいる ぽんです。
色々 UPしたくて 写真は たまっているのですが・・・。

苺のレアチーズ を 作って以来 色々と 苺のスイーツ 作ってますよ!!!
今回は 写真に撮ってませんが もう すでに ストック用に
苺のコンフィも 何瓶も 作って 眺めては いつ食べようかと 1人 楽しんでます♪

そろそろ 苺の季節も終わりなので
終わってしまう前に 後一回くらいは 苺のコンフィを作りため しておきたいなあ。


ところで 今年 初めて フレッシュな苺を使って パウンドケーキを焼いてみました。
ポツポツと たくさん穴が開いてて あまり美しくない出来ですが・・・(笑)

このフレッシュ苺のパウンドケーキ かなり 気に入って
すでに 3・4回焼いてます。

でも 一番最初に焼いたときは 欲張って 苺を 結構大きめに 気って入れたところ
苺の周りに かなり 大きな穴が開いて 撃沈。
当たり前ですよね~。
焼いて 苺に火が通ると 苺が小さくなって その分 穴が開きますもんね。

この↑パウンドケーキも 穴が開いてないわけじゃないけど
1回目に焼いたときよりも ぜんぜん 小さくなりました。

フレッシュの苺と そして 苺ジャムを入れて ダブルの苺入り パウンドケーキ。
甘さも控えめで しっとりとした パウンドケーキ。
冷蔵庫で 2~3日 冷やして食べると
またまた しっとり感が増して ますます 美味♪

なみのり君にも 好評で 作り置きして ちゃっかり 冷凍保存まで しちゃってます(笑)

今年の苺スイーツ
かなり これは 私の中で ヒットでした。


今シーズン 後一回くらいは このフレッシュ苺のパウンドケーキ
作れるかな?




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  お花見☆2010 【おでかけ】

2010/04/07 14:55

お花見☆2010


お天気が とってもとっても良くって 暖かかった昨日。
お花見に行ってきました。

先週末が 桜の見ごろだった このあたり。
あいにく なみのり君が 先週末2日間とも 出勤だったので
我が家は 家族みんなで お花見はできず。

でも 昨日 お休みを取ることができたので
お弁当を持って 家族そろって お花見をしてきました。

お花見☆2010-3


上着も要らないくらい ちょっぴり動くと 半そででも良いくらいの 暖かさだった昨日。
本当に お花見日よりでした。

桜も 散りかけてるかな~
って 心配してたんだけど ↑の写真のように もうまさに 見ごろの状態。

お花見☆2010-2
 
 平日の昼間にも かかわらず
 たくさんの 家族連れや
 会社のみんなできてるグループ
 本当に にぎわっていました。 
 
 先日から 下準備してたお揚げで作った
 お稲荷さんも たくさん詰めてたのに
 あっという間に 食べちゃいました。
 やっぱり 外で食べると いつも以上に
 食が進みますね~。
 
 そうそう 私たちが お花見にいった場所。
 どこだと思いますか?
 
 一番↑の写真を見て 東京タワーのあたり 
 に見えませんか?
 東京タワーで お花見したみたいに見えるよね?って
 なみのり君に言うと 「言いすぎやろう・・・」って
 笑われてしまいましたが・・・。


 
 ここは 『神奈川景勝50選』の1つ 湘南平 なんです。
   


箱根駅伝の中継も ココから 行われてたり 夜景もとっても綺麗だったりする場所。

お花見の時期の 週末は ココはかなり混む
って 聞いてたので この時期の週末には 来たことはないんだけど
でも この日 平日にもかかわらず 私たちが お花見を終えて
帰るころには 湘南平に 登るための 山道は 車で大渋滞ができてました。


今年のお花見
できることなら あと1回くらいは みんなで行きたいけど
今日の雨で また お花が散っちゃうかな?










参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

 | TOP |  NEXT →
 
Copyright © 2005 ぽん Allrights Reserved.
Template Desingned By.eMoon emoon-ivory-green-p 06/03/03up / 壁紙素材拝借;ivory