しあわせ☆れしぴ
+++お料理したり、お散歩したり、一緒の時間を共有したり・・・そんな毎日のちょっとしたしあわせを、書きとめたくて+++

2006.04 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2006.06

Top | RSS | Admin

プロフィール

ぽん

  • Author:ぽん

  • 大好きな なみのり君と結婚して4年目に突入。
    まだまだ 新婚気分で
    毎日楽しい日々を送ってる私達です。

    お料理することが好き
    食べることが好き。
    そんな私(時々なみのり君)が作る
    毎日のお料理 そして なみのり君との
    おいしい幸せをご紹介♪


    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    新しくしあわせ☆campus始めました。
    よかったら こちらにも遊びに来てくださいね♪

    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    *はめましての方へ*
    しばらくの間 コメント欄を 閉じさせていただいています。
    理由は こちらを どうぞ♪
    (お仕事は落着いたのですが・・・。)

    コメントや メッセージは こちらから

    お気軽に お願いいたします。

遊びに来てくれてありがとう



只今 名様 閲覧中♪

最近の記事&コメントありがとう♪

ぽんのブログの記事を探す?


トラックバックありがとう♪

  • 淀のチラシ比較:お肉も (07/10)
  • サイノメ:ナスの様々な品種と、ナス科の野菜 (11/14)
  • 笑顔が最高のごちそう:ブルーのチェック×ワッフルのティーマット&コースター&小物入れ (08/12)
  • ★楽天shopで何でも揃っちゃう★:プレゼント ランキング (07/30)
  • 気になるワードを詳しく検索!:【天気】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/07)

カテゴリー

  • ごあいさつ (12)
  • 日常あれこれ (139)
  • Travel (39)
  • おでかけ (50)
  • お家ごはん~和食~ (333)
  • お家ごはん~洋食~ (52)
  • お家ごはん~中華~ (24)
  • お家ごはん~パスタ~ (12)
  • お家ごはん~いろいろ~ (25)
  • お家ごはん~特別な日~ (14)
  • おそとdeごはん (19)
  • なみのりシェフ (17)
  • Sweets (129)
  • Breads (16)
  • ベーグル (20)
  • 家庭菜園 (6)
  • エコクラフト (10)
  • 手作り石鹸 (1)
  • Presents (41)
  • 器 (1)
  • Wedding (19)
  • ハンドメイド (8)
  • お気に入り (2)
  • バトン (1)
  • 保存食 (9)

月別アーカイブ

  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (1)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (3)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (4)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (9)
  • 2009年04月 (16)
  • 2009年03月 (18)
  • 2009年02月 (12)
  • 2009年01月 (10)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (10)
  • 2008年09月 (3)
  • 2008年08月 (15)
  • 2008年07月 (24)
  • 2008年06月 (22)
  • 2008年05月 (23)
  • 2008年04月 (21)
  • 2008年03月 (17)
  • 2008年02月 (22)
  • 2008年01月 (23)
  • 2007年12月 (18)
  • 2007年11月 (21)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (24)
  • 2007年07月 (16)
  • 2007年06月 (25)
  • 2007年05月 (28)
  • 2007年04月 (29)
  • 2007年03月 (18)
  • 2007年02月 (25)
  • 2007年01月 (30)
  • 2006年12月 (26)
  • 2006年11月 (22)
  • 2006年10月 (27)
  • 2006年09月 (28)
  • 2006年08月 (21)
  • 2006年07月 (30)
  • 2006年06月 (22)
  • 2006年05月 (17)
  • 2006年04月 (17)
  • 2006年03月 (21)
  • 2006年02月 (27)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (11)
  • 2005年11月 (13)
  • 2005年10月 (22)
  • 2005年09月 (40)
  • 2005年08月 (39)
  • 2005年07月 (17)
  • 2005年06月 (2)

素材お借りしています

ミントHPへ

あんず色HPへ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

  旧暦の五月の節句 【日常あれこれ】

2006/05/31 21:25

昨日5月30日は 旧暦の五月の節句の日でした
私の地元では 桃の節句も 五月の節句も 旧暦でお祝いします。
そして 毎年私の母は『柏餅』と『ちまき』を作ります。

母曰く『柏餅』はいつでも作ってもいいけど
『ちまき』は年に一度、五月の節句にしか 作ってはいけないらしく
毎年 多めに作って 近所の人におすそ分けしたり 冷凍しておいて
私たちが帰省した時などに めずらしいからといって
もう一度蒸しなおして 食べさせてくれます。

ちまき 最近、趣味で作っている 野菜などを私たちに送って 食べてもらうことが
 私の両親の楽しみの一つらしく
 野菜と一緒に 『ちまき』&『柏餅』が届きました
 箱をあけると ぎっしり詰まった 野菜たち。
 田舎の匂いと一緒に 親の温かさも届けてくれます。
 愛情たっぷり詰まった 母お手製の『ちまき』に『柏餅』 
 かみ締めながら 食べました。
 両親の愛情に触れ 親孝行せねば・・・と 改めて思う私でした


スポンサーサイト




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  あげ田楽&こんにゃく田楽 【お家ごはん~和食~】

2006/05/29 21:08

先日、『とうふ屋うかい』に行った時に お義母さんが
お土産に『自家製味噌』と『油揚げ』を買って 私たちの帰りにもたせてくれました。

今日は それを使って、『とうふ屋うかい』で食べたみたいに 真似てみました。

とうふ屋うかいの自家製味噌

 今日は、その『自家製味噌』を使って
 『とうふ屋うかい』の味を再現してみました 

 




あげ田楽
 油揚げを カリカリにやいて
 その上に 『自家製味噌』をのせてネギを散らしてみました。 
 やっぱり おいしい
 この味噌がおいしいんですよね~。


 
こんにゃく田楽
 油揚げだけじゃ もったいないから
 こんにゃくも田楽にしてみました。 
 何につけても おいしいお味噌。 
 原材料をみると もろ味醤油や あわせ味噌で作ってるんですよね
 おうちでも このお味噌の味、再現できないかしら。
 ちょっと 研究してみよう




枝豆ごはん

 本日の 主食のご飯は 枝豆おにぎりです。





アスパラガスの豚肉巻き

 食いしん坊の私たちは
 油揚げとこんにゃくだけじゃ 足りないので 
 アスパラガスの豚肉巻きと チキン南蛮を 作ってみました。
 




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  とうふ屋うかい 【おそとdeごはん】

2006/05/27 23:44

今日は 父の日 母の日のプレゼントに なみのり君の 両親と
『とうふ屋うかい』に行って来ました。

以前、私の友人が 結婚のお祝いに『うかい鳥山』に連れて行ってくれ 『うかいグループ』を知りました。
『うかい鳥山』もとってもステキなところなのですが、ちょっと遠いし
お義母さんが、『とうふ屋うかい』に行ってみたいと言っていたので
今回は、こちらのお店をチョイス。

中庭に滝 予め 予約していた事もあり
 私たちは 離れの部屋に 案内してもらいました。
 大きなガラス張りの窓の外には
 こんな感じで とっても風情ある中庭が 広がっています。
 この日は あいにくの雨だったけど
 また この雨からみる景色も とても乙なものでした。



そして、水車も・・・ とってもステキな日本庭園



豆水とうふ料理を食べました。
料理は一品一品、運んできてくれました。

ゴマ豆腐


 最初は『ゴマ豆腐』




季節の料理甘鯛の茶碗蒸し



勢ぞろい~ あげ田楽



豆水とうふ 若鮎の塩焼き



ちりめん茶づけ と 香の物 白玉ぜんざい



こ~んなに、季節感たっぷりの料理が出てきました。
油揚げに 自家製のお味噌をつけて カリカリに焼いた『あげ田楽』これは とってもおいしくい。
油揚げを こんな方法で食べたのは はじめてだったけど とっても気に入りました
とってもシンプルな料理方法だから 自宅でもできそうっ。

おいしいものを食べてると、おしゃべりも弾み、楽しいひとときを 過ごしました。


参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:1 コメント:0 | ▲

  石屋製菓の『美冬』 【Sweets】

2006/05/27 21:22

『石屋製菓』の『美冬』知っていますか?

石屋製菓といえば、『白い恋人』ですよね。
北海道にはなかなかいけないので、北海道展が開催されてると
必ず 決まって買うくらい、大好きなお菓子です

そんな石屋製菓の新しいお菓子、さっそく食べました。

石屋製菓の『美冬』 北海道に住んでいる なみのり君の お姉ちゃんが
 お土産に 買ってきてくれたのです。
 ブルーベリー、マロン、キャラメル。
 この3つの味が楽しめます。
 パッケージも キラキラしてて とってもかわいい~




中は・・・。
 一つ一つ包装されてて 『ベルン』のミルフィーユっぽい。
 ベルンのミルフィーユは パイのサクサク感を 楽しむ感じだけど
 『美冬』はチョコレートと中のクリームが おいしい
 私個人的には 『美冬』が好きかも。
 冷やして食べると とってもおいしいですよ



参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  アップルパイ 【Sweets】

2006/05/26 21:12

アップルパイを 焼いてみました

アップルパイ
 冷凍パイシートを使った アップルパイ。
 まるで 見た目は スーパーで売られている
 ヤマザキのアップルパイ。
 焼きたてアツアツ、そしてサクサク。
 私の方が 一歩リードかも。




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  なみのりくんの手作り晩ごはん 【お家ごはん~和食~】

2006/05/24 23:44

世間がGWではしゃいでいる時、あくせく働いていたなみのり君。
20日の土曜日より 一足遅い なみのり君のGWです。
といっても 今日がお休み最終日。

「波乗りに行ってきてもいいよ~」って言ったのですが
私が仕事だし、日頃なかなか時間が取れないので お勉強デーになったようです。

でも、でも。

今日、私が仕事から帰ったら、何やら我が家からいい匂いが・・・

なんと、今日は シェフなみのりに変身して 晩ごはんを作ってくれてました
メニューは なみのり君お得意の イタリアン
まさか、作ってくれてるとは思ってもいなかったので 大感激

前菜に

前菜
揚げナスのベーコン巻き トマトクーリー添え
 主役ではないけど このトマトがとってもおいしい~っっ。
 レシピをなみのり君から 教わらなくては。
 豆腐に添えたり 冷製パスタに混ぜても GOODな感じ
 



メインは

カルボナーラ チーズたっぷりの カルボナーラ
 私が前から 「カルボナーラが食べたい」って
 言ってたのを 覚えてくれてたみたい。
 そんなに食べたいなら、私が作ればいいんだけど 
 なみのり君が作った方が おいしいので・・・ 
 クリームたっぷり チーズたっぷり 卵たっぷりで おいしかった
 なみのり君的には ちょっと納得いかずだったみたいだけど・・・
 



サラダも作ってくれました。

レタスサラダ 
 マヨネーズにアンチョビソースを入れて
 和えただけの簡単サラダだけど
 アンチョビが味のアクセントになってて これもおいしいの。 
 なみのり君 ありがとう 
 また 作ってね 



参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  下田旅行~2日目~ 【Travel】

2006/05/21 23:04

今日は 待ちに待った 今年初のなみのりです
去年は ウェディングドレスを着るために 日焼け厳禁だったから
ほとんど なみのりができませんでした

今年は 思う存分 波乗りできますっ。
この間 ウェットスーツも 買ってもらいました
これで いつでも どこでも なみのりOKです

といっても やっぱり 日焼け対策は 重要
日焼け止めを しっかり塗って 準備は万端です。

私たちが 波乗りするのは 多々戸浜。
久々に 快晴の日曜だったので 波乗りに来ている人で 駐車場は満車。
私たちも 隅っこに止めて 波乗りしてきました~。

思ったより 海水も冷たくなくて
思いっきり楽しみました♪

まだまだ 初心者の私は なみのり君に指導してもらいながら 練習、練習、練習・・・
立てるようにはなりましたが パドリング、波の見分け方・・・
まだまだ 独り立ちするには 練習が必要です。
今年の練習の課題を 見つけることができることができて ちょっと進歩。

波乗りで体をいっぱい動かしたあとは やっぱり ご飯。
せっかく 下田に来たのだから 魚介を食べようとのことで
弓ヶ浜にある『青木さざえ』に行って来ました。

私たちが食べたのは これ~。

+++ オーナーお勧めの定食 +++

青木さざえのオーナーお勧め定食


+++ 伊勢海老のちらし +++

伊勢海老ちらし


弓ヶ浜海岸

 青木さざえの お店の前には
 こんな綺麗な海岸が 広がっています。
 海岸が 弓形になっているんですよ~。
 




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:2 | ▲

  下田旅行~1日目~ 【Travel】

2006/05/20 22:13

21日の日曜日、ディズニーシーに行く予定だったのですが
ちょっとした手違いで、行けなくなり、21日の予定が空白になってしまいました。

そこで、急遽、2人のお気に入りの宿のある 下田へ行って来ました
今年初のなみのりも兼ねての旅行です

いつもは、135号線で海を見ながら ドライブするのですが
今回は 下田で『黒船際』が開催されていて 交通規制や 通行止めが
あるとの情報を入手したので 414号線を通って 修善寺経由でのドライブです

前回 『浄蓮の滝』などの滝巡りはしていたので 今回は 食巡り
といっても、私たちが目指したところは 『七滝茶屋』
ここは、喫茶部とお食事処に分かれていて、代金先払いシステムのお店でした。
お腹ペコペコの私たちは お昼ごはんとデザートまで食べちゃいました

七滝茶屋の麦トロ定食 私たち二人が 食べたのは これ
 この地域の特産わさびが それぞれ 1本ずつ 贅沢に ついていて
 それを お好みの量をすりおろして
 トロロにまぜまぜ~~。
 「一人1本も使わないよね」って 二人で 1本を 使っていたのですが
 たくさん入れても それほど 辛くないので 結局 一人一本ずつ 使ってました
 やっぱり 生わさびは おいしいっっ




クラッシュドストロベリー そして 七滝茶屋での 一番のお目当て。
 『クラッシュドストロベリー』でございます
 冷凍した自家栽培のイチゴを
 クラッシュして器に贅沢に敷き詰め
 その上に アイスクリーム 生クリーム そして 冷凍イチゴで飾りつけ
 口いっぱいに 甘酸っぱい イチゴが ふわ~って広がります。
 定食を食べてお花いっぱいのはずなのに デザートは別腹。]
 ぺろりと 平らげました ごちそうさま~。



そして お気に入りの 下田の宿『隠居』へ。
とってもおいしい韓国料理のお店と 4室だけの温泉宿。
貸切OKの 大きなお風呂と 古民家風の お部屋。
すっごく くつろげる 大好きな宿です。

ここでのお楽しみの一つは 韓国料理。
今回は これを食べました♪

隠居の『にらチヂミ』 焼肉~♪



韓国冷麺 お決まりの『プルコギビビンバ』






参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:2 | ▲

  プレンティーズアイス第2弾 【Sweets】

2006/05/19 23:41

先日の休みの日 なみのり君と またまた 『plenty's』に
行って来ました
最近 ここのアイスにはまってます。

バナナアイス

 なみのり君は 『バナナアイス』に
 バナナの果肉と いちごをトッピング
 
 



豆乳アイス
 私は 『豆乳アイス』に
 ナタデココと ラズベリーをトッピングしてみました。
 プレンティーズをバックに アイスを撮ってみました
 




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:3 | ▲

  チキンカレー 【お家ごはん~和食~】

2006/05/18 06:31

インド料理第2弾
今日のメニューは『エスニック倶楽部』のレシピを参考にチキンカレー

+++ チキンカレー +++

チキンカレー
 時間がなかったので タマネギの炒め具合が イマイチ
 時間がない時には 作るメニューじゃないですねえ。
 やっぱり コトコトじっくり 煮込むに限ります。
 リベンジしなくっちゃ。




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  タコライス&油揚げの挟みつくね 【お家ごはん~和食~】

2006/05/17 21:56

今日は なみのり君と 二人で 晩ごはんを作ってみました

+++ タコライス +++

タコライス 
 久々のタコライス
 レタスたっぷりで とってもヘルシーで 大好きな料理の一つ。
 とろ~りとした 半熟卵と しゃきしゃきのレタス ・・・
 ぜーんぶ混ぜて いただきま~す[emoji:v-352



+++ 油揚げの挟みつくね +++

油揚げの挟みつくね 
 鶏ひき肉を油揚げで 挟んで焼いてみました。
 みりんとしょうゆで煮からめてみました。
 初めての料理ですが なみのり君にも 好評です
 冷めてもおいしいので お弁当にも ○です



+++ 合鴨パストラミ マヨネーズソース添え +++

合鴨のパストラミ マヨネーズソース添え 
 これは なみのり君が作った 一品
 合鴨のパストラミを スライスして
 なみのり君特製ソースを添えてみました。
 ソースは マヨネーズと 焼肉のタレを混ぜたものです。
 意外な組み合わせですが とってもおいしく 他の料理でも 生かせそうです。



+++ 油揚げのはさみつくね +++

【材料・2人分】

材料A
 * ネギ     お好みの量
 * 生姜     1/2カケ
 * 鶏ひき肉   150g
 * 溶き卵    1/2個 
 * 片栗粉    大さじ1/2
 * 塩      小さじ1/4

材料B
 * 油揚げ    2枚
 * サラダ油   大さじ1/2

○タレ○

 * しょうゆ   大さじ2
 * みりん    大さじ2

【作り方】

 1.ネギ、しょうがはみじん切りにして他のAの材料とあわせてボウルにいれ 
   粘り気が出るまで良く混ぜます。

 2.油揚げの長い一辺を残し、残りの3辺のふちを切り取って開きます。
  ※ 油揚げを開く際、油揚げの上をめん棒などで のばすように転がすと開きやすくなりますよ☆

 3.油揚げを開いた片面に ①の1/2量をのせて、挟みます。
   もう一枚も同様にします。
   
 4.フライパンに油を入れて中火で熱し、③を入れ両面を1~2分ずつ焼いてこんがりと焼き色をつけます。

 5.焼き色がついたら、タレを入れて2~3分煮ながらからめ
   4つに切り分けて器にもって出来上がり♪




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  新じゃがいもの甘辛煮 【お家ごはん~和食~】

2006/05/16 21:27

金 順子(キム スンジャ)さんのレシピで作った『しょうゆだれ』を使って
『新じゃがいもの甘辛煮』を作ってみました

新じゃがの 甘辛煮 新じゃがを 良く洗って 皮付きのまま
 コトコト煮込みます。
 出来立てのアツアツの 甘辛煮 
 一日 冷蔵庫で冷やした甘辛煮。
 両方食べたけど 冷蔵庫で冷えた『新じゃがの甘辛煮』が私は好き
 冷めると 味も落着いてくるし ○です。
 なみのり君と二人で ぺろりと平らげました。
 今度は 多めに作ろうっと。



【材料・2人分】

 * 新じゃが   300g
 * しょうゆだれ 1/4カップ
 * 酒      1/2カップ
 * みりん    1/4カップ 
 * ごま油    大さじ1 2/3
 * おろしにんにく 小さじ 1/2
 * 白ゴマ    少々

【作り方】

 1.底の広い鍋に 良く洗ったじゃがいもを皮付きのまま入れ
   白ゴマ以外の調味料を加えて蓋をし 弱火で煮ます。

 2.15分くらいたったら 蓋をはずして焦げないように
   鍋をゆすってじゃがいもを転がしながら 煮詰めていきます。
   (へらなどを使うと崩れてしまいますので、注意してくださいね)

 3.煮汁がほとんどなくなるまで煮ていきます

 4.仕上げに白ゴマをふって出来上がり♪

 * 冷蔵庫で1週間くらいは持ちますよ。



参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:2 | ▲

  豆腐の蒲焼 【お家ごはん~和食~】

2006/05/12 23:46

今日は うなぎの蒲焼が 大好物のなみのりくんのために
「うなぎの蒲焼」ならぬ「豆腐の蒲焼」を作ってみました
本当は もっとうまく作れば 見た目も 「うなぎの蒲焼」みたいに なるのですが
ちょっと 失敗。

豆腐の蒲焼 焼き海苔の上に
 豆腐と 山芋を混ぜたメインをのせて
 タレにからませながら 焼くだけの簡単なメニュー
 食感が ちょっと 面白いです。
 タレには 生姜汁を入れているので
 アクセントになって とっても おいしかったです。
 さすがに、「うなぎの蒲焼」ってだまされませんでしたが
 なみのり君にも 好評
 タレを気に入ってくれました。



【材料・4人分】

 * 木綿豆腐   2丁
 * 山芋     100g
 * 練り白ゴマ  大さじ1 1/2
 * 片栗粉    大さじ2 
 * 焼き海苔   2枚
 * バター    10g

○タレ○

 * みりん    大さじ3
 * 砂糖     大さじ3
 * しょうゆ   大さじ3 
 * 生姜汁    大さじ1

○下準備○

 * 豆腐は手で崩して ボウルにいれラップをかけずに
   電子レンジで7分間チンして、水分をしっかり切っておきます。
   荒熱が取れたら、細かくつぶしてください。
 * 山芋はすりおろしておきます
 * 海苔は6等分に切っておきます。
 * タレの材料を混ぜ合わせておきます。

【作り方】

 1.豆腐のボウルに山芋、練りゴマを加え、よく混ぜ合わせてから
   片栗粉も加えて 更に混ぜ合わせます。

 2.焼き海苔の つやのない方に ①を1/12量を平らにのせます。

 3.フライパンにバターを溶かし ②の豆腐側を下にして 時々フライパンを揺すりながら
   中火で焼き色がつくまで焼き 返して海苔側も焼きます。

 4.タレを加え、揺すりながらタレをからませ 器に盛って出来上がり♪




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  彩苺 【Sweets】

2006/05/11 06:21

今日は 会社の 得意先の方から こんな かわいい お菓子を頂きました
『源 吉兆庵』の『彩苺』


源 吉兆庵の 彩苺 和菓子って 口で味わうだけでなくて
 包みを開けた時から
 季節感を 味わったりすることができるので
 私は 和菓子って大好きなんです
 洋菓子でも もちろん 季節感は 味わえるけど
 和菓子で味わう 季節感とは ちょっと違いますよね~。
 写真撮影に 失敗したのですが 
 苺に見立てた 入れ物で かわいい
 源吉兆庵のサイトに 綺麗な写真が 出てますので 興味をもたれた方は そちらで見てくださいね。




ぷるんぷるん の 葛餅デザート

 葛餅の中に 苺で作った庵が入ってます。
 




中に入っているのは 苺の餡
 中は こんな感じです。
 白い葛餅に 赤い苺の餡が鮮やかで
 とっても綺麗。
 とっても上品な味でした。




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  ひじきパン 【お家ごはん~和食~】

2006/05/10 23:52

先日から ちょっとずつ はまりつつある パン作り
前回は 春巻きの具の残りを使って 「ピロシキ」を 作ってみました
でも 写真を撮るのを 忘れたので「ピロシキ」は UPできませんでした

今回は ばっちり 写真撮影 OKです

+++ ひじきパン +++

ひじきパン 今回も 残り物の お惣菜を利用して
 パンを作ってみました
 中に入れたのは ひじきの煮物。
 前回もそうだったのですが
 私が作ったパン生地は なぜか
 日本酒のような薫りがします。 
 特に パンをほおばった時は それが鮮明。
 なぜなんでしょう
 発酵が悪いのでしょうか。
 どなたか おしえてくださ~い




+++ 中身は +++

真っ黒なひじきが こんにちは。 中からは 真っ黒な ひじきの煮物が 現れます。
 パンの具に ひじきも いいねえ~。
 なみのり君から お褒めの言葉を 頂きました 
 でも 私のパン生地は まだまだ 修行が足りません
 今度は なみのり君の作ったパン生地に
 私の作ったひじきの煮物で
 合作のパンを 作ってみたいと思います。



参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  お義母さんとランチ 【おそとdeごはん】

2006/05/05 23:34

今日は、なみのり君の お母さんと 二人でランチ
有田陶芸倶楽部のなかにある『器楽』に 行って来ました。
いつも この前の道を通りながら 気になっていたのですが
陶芸館のように 壁一面にコーヒーカップが たくさん並んでいるので
外から 見る限り まさか 食事もできるなんて 思いませんでした。

器楽でランチ

 私たち二人が 食べたのは これ
 ちょっとずつ いろんな種類が 食べれるのが 嬉しい
 
 




自分の選んだカップで このお店の お楽しみは 食後のコーヒー
 壁一面に並んでいる 3600個もの中から
 自分で好きなカップを 選んで
 そのカップで コーヒーを頂くことができます。
 普段 家で使わないようなものを 選んでみました
 お義母さんと会うのも 3月の旅行前 以来なので 
 コーヒー片手に 旅行のお土産話に 花が咲きます。
 「男どもには 内緒ね」とのお約束
 お義母さん ごめんなさ~い なみのりくんに しゃべっちゃいました。
 GW お義母さんとの 楽しいひと時でした。




トイレも有田焼 

 さすが、 有田焼を扱うお店。
 トイレも有田焼でした。
 ちょっと 変わってたので 写真を撮ってみました



参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  ピクニック 【日常あれこれ】

2006/05/04 23:01

世間は、GW中でも なみのり君は お仕事の毎日。
でも ちょっと 時間が 空いたので 出勤までのわずかの時間を利用して
近くの海へ お弁当を持って ピクニックへ行って来ました。
波乗りしている人を 横目に 浜辺にレジャーシートを広げて。

ピクニック弁当 

実家の母が送ってくれた 筍を使って おにぎり作りました。






ピクニック弁当 先日 クオカで買った ランチボックスに
 たくさんつめて 浜辺で ランチタイム
 湘南の海には 波乗りしている人 
 バーベキューしてる家族連れ。
 サイクリングしている カップルたち。
 みんな 笑顔がステキです 
 私たちも みんなに負けないくらい たくさんの笑顔。
 お弁当を ほおばり 「う~ん、おいしい」と笑顔。
 なみのりくんとの まったりとしたひと時を すごして
 幸せの笑顔。
 GWで唯一 なみのり君とお出かけした ひと時です



参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:2 | ▲

 | TOP | 
 
Copyright © 2005 ぽん Allrights Reserved.
Template Desingned By.eMoon emoon-ivory-green-p 06/03/03up / 壁紙素材拝借;ivory