しあわせ☆れしぴ
+++お料理したり、お散歩したり、一緒の時間を共有したり・・・そんな毎日のちょっとしたしあわせを、書きとめたくて+++

2009.01 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 » 2009.03

Top | RSS | Admin

プロフィール

ぽん

  • Author:ぽん

  • 大好きな なみのり君と結婚して4年目に突入。
    まだまだ 新婚気分で
    毎日楽しい日々を送ってる私達です。

    お料理することが好き
    食べることが好き。
    そんな私(時々なみのり君)が作る
    毎日のお料理 そして なみのり君との
    おいしい幸せをご紹介♪


    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    新しくしあわせ☆campus始めました。
    よかったら こちらにも遊びに来てくださいね♪

    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    *はめましての方へ*
    しばらくの間 コメント欄を 閉じさせていただいています。
    理由は こちらを どうぞ♪
    (お仕事は落着いたのですが・・・。)

    コメントや メッセージは こちらから

    お気軽に お願いいたします。

遊びに来てくれてありがとう



只今 名様 閲覧中♪

最近の記事&コメントありがとう♪

ぽんのブログの記事を探す?


トラックバックありがとう♪

  • 淀のチラシ比較:お肉も (07/10)
  • サイノメ:ナスの様々な品種と、ナス科の野菜 (11/14)
  • 笑顔が最高のごちそう:ブルーのチェック×ワッフルのティーマット&コースター&小物入れ (08/12)
  • ★楽天shopで何でも揃っちゃう★:プレゼント ランキング (07/30)
  • 気になるワードを詳しく検索!:【天気】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/07)

カテゴリー

  • ごあいさつ (12)
  • 日常あれこれ (139)
  • Travel (39)
  • おでかけ (50)
  • お家ごはん~和食~ (333)
  • お家ごはん~洋食~ (52)
  • お家ごはん~中華~ (24)
  • お家ごはん~パスタ~ (12)
  • お家ごはん~いろいろ~ (25)
  • お家ごはん~特別な日~ (14)
  • おそとdeごはん (19)
  • なみのりシェフ (17)
  • Sweets (129)
  • Breads (16)
  • ベーグル (20)
  • 家庭菜園 (6)
  • エコクラフト (10)
  • 手作り石鹸 (1)
  • Presents (41)
  • 器 (1)
  • Wedding (19)
  • ハンドメイド (8)
  • お気に入り (2)
  • バトン (1)
  • 保存食 (9)

月別アーカイブ

  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (1)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (3)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (4)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (9)
  • 2009年04月 (16)
  • 2009年03月 (18)
  • 2009年02月 (12)
  • 2009年01月 (10)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (10)
  • 2008年09月 (3)
  • 2008年08月 (15)
  • 2008年07月 (24)
  • 2008年06月 (22)
  • 2008年05月 (23)
  • 2008年04月 (21)
  • 2008年03月 (17)
  • 2008年02月 (22)
  • 2008年01月 (23)
  • 2007年12月 (18)
  • 2007年11月 (21)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (24)
  • 2007年07月 (16)
  • 2007年06月 (25)
  • 2007年05月 (28)
  • 2007年04月 (29)
  • 2007年03月 (18)
  • 2007年02月 (25)
  • 2007年01月 (30)
  • 2006年12月 (26)
  • 2006年11月 (22)
  • 2006年10月 (27)
  • 2006年09月 (28)
  • 2006年08月 (21)
  • 2006年07月 (30)
  • 2006年06月 (22)
  • 2006年05月 (17)
  • 2006年04月 (17)
  • 2006年03月 (21)
  • 2006年02月 (27)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (11)
  • 2005年11月 (13)
  • 2005年10月 (22)
  • 2005年09月 (40)
  • 2005年08月 (39)
  • 2005年07月 (17)
  • 2005年06月 (2)

素材お借りしています

ミントHPへ

あんず色HPへ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

  ハートが いっぱい 【日常あれこれ】

2009/02/26 21:49

いつまでも お幸せに~♪



富士山が とぉ~っても 綺麗に見えた この日。
お友達の結婚式に 出席のため 徳島へ 行って来ました。

連絡は 取ってはいたものの 彼女と会うのは
3年ちょっとぶり。
私たちの 結婚式以来 かなり 久々なのです。

実は 私の結婚式の ブーケトスで ブーケを 見事にキャッチしてくれた 彼女。
この ブーケのおかげではないけど
でも 幸福のバトンタッチに 貢献できたようで
結婚のお知らせを 聞いた時には 自分のことのように 喜んだ私です。


そんな彼女の 結婚式。
色が白くって とってもとっても 可愛い彼女。
同姓の 私から見ても ぎゅーって したくなるような 可愛い彼女。
そんな彼女の ドレス姿を 楽しみに いざ 会場へ。

私の予想通り 本当に 素敵なドレス姿の彼女。
これまた とぉ~っても 優しそうな
年下の旦那様に 寄り添って 本当に 幸せそう。
とっても キラキラ輝いてました。

「愛は 生き物です。
 だから 愛は 毎日 ケアが必要です。。。。」
って 挙式の際 神父様が 新郎新婦のお二人に
この言葉を かけてました。
(もうちょっと 他にも言ってたけど 忘れちゃった・笑)

「ふむふむっ 愛は生き物ねえ~・笑」
な~んて この台詞だけは
ちょっと 印象深かったので
私も一応 ココだけは なみのりくんに 伝えておきました(笑)
この台詞を 伝えると 大爆笑されちゃったけど・・・。


やっぱり 結婚式って 当の本人でなくても
こっちまで 幸せ気分になっちゃいますよね~。

幸せそうな 新郎新婦をみて ニヤリっ。
自分の挙式のことを思い出して ニヤリっ。

披露宴中に 何度 思い出し笑いをしながら ニヤニヤしたことか(笑)


なみのりくんと一緒にいて
そして 平凡だけど 私たちなりに 温かい家庭を築けて
私は とっても 幸せものだなあ~

当たり前に なりつつあるけど
でも 結婚した当初の 新鮮な気持ちを 忘れてはいけないなあ~

って 結婚式に出るたびに 思う私であります。


しあわせいっぱい
ハートがいっぱいの結婚式。


素敵な結婚式に 招待してくれて ありがとね~。
Mっち いつまでも お幸せに♪













スポンサーサイト




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  やっぱり☆日本一 【日常あれこれ】

2009/02/23 14:42

目の覚めるような☆雄大な景色♪


私の住んでいるところは 残念ながら 雨模様。
今週は すっきりしないお天気が 多そうな一週間。

そんなお天気とは うって変わって
とってもとっても お天気の良かった 先週の土曜日。

朝 5時半前。
眠い目をこすりながら 羽田に向かい 乗り込んだ 飛行機.

そんな飛行機の上空から
目の覚めるような とってもとっても 素敵な 景色を
プレゼントしてもらいました♪

お天気がよければ 玄関を出ると
遠くに ど~んと 大きく聳え立つ富士山。

毎日見てても あきません。
むしろ 富士山が見えると なんだかとっても 嬉しくなる私。
やっぱり 日本人なんですよね~。

2年前 無事制覇した 富士山。
今度は 上空から こんな すてきな富士山の姿に こんにちは♪

飛行機に乗っても 毎回 富士山が 見られるわけじゃないし
まして こんな風に すばらしい富士山に 遭遇するわけじゃない。
そんな中 色んなタイミングが 重なって 出会えた 富士山。


なんだか とっても嬉しくて 嬉しくて・・・。
私だけ一人で この景色を楽しんでは もったいない
なみのりくんにも 見せてあげたい!!!
って おのぼりさん状態で パシャパシャ
夢中で シャッターをきってました。

なみのりくんも この富士山を見て 感動♪

私たちだけで 楽しむのも もったいないので
皆さんにも この雄大な 富士山の景色を プレゼント。


狙った訳じゃないんだけど
2月23日の今日は なんと
富士山の日 らしいですよ。








参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  早速お試し☆ワイン蒸鍋 【お家ごはん~洋食~】

2009/02/19 08:00

カラフル☆ワイン蒸鍋


昔から 大好きだった 朝の情報番組 はなまるマーケット。
お仕事している間は 全然見れなかったんだけど
専業主婦になってからは 朝の主婦業が 一段落してると
だいだい 見ちゃってる私。

ちょうど 蒸し料理の特集を放送してたとき。
わ~私もちょうど 蒸し料理に興味があるんだよな~
って思いながら 興味津々で 見ちゃいました。

こんな風に 私が興味を持ってるものを
タイミングよく 状況提供してくれるから ついつい 見ちゃうんです。

この回も 色々気になるお料理はあったんだけど
ワイン蒸し鍋というものを 作ってみました。

お鍋といえば 私の中では 和風のイメージで
赤ワインを使っての 蒸し料理って
ちょっと 変わってて おもしろい~。
しかも おいしそう~って思って。
(あっ でも シチューとかは お鍋料理って言うのかしら・・・?)


和風のお鍋には 使わない食材
トマトや ブロッコリーを 使ったから
↑の写真のように とってもカラフル♪

ルクのお鍋を持ってたら こういうとき いいのになあ~(笑)

出来立て☆ほっかほか♪
 これね こちらのレシピを 参考にしてます。
 
 アツアツで 湯気が上がってるの わかるかなあ~。 
 
 このレシピでは 沸騰して10分で蒸しあがり♪
 って書いてたけど 10分じゃ
 お肉は ちょっと まだ生状態。
 結局 20分くらいは 蒸しましたが
 こんな風に いい感じに・・・。
  
 赤ワインを入れてるから    
 蓋を開けると ふわ~って  
 赤ワインの いい香が 広がります。
 きっと 赤ワイン好きには たまらないんだろうなあ~。   
 
 ちょうど この日 ご近所さんから
 採れたてのブロッコリーを頂いたり   
 実家から 送ってきてくれてた
 お野菜たちが あったりと  
 プチトマト ・ しめじ 以外は 無農薬野菜たち。 
   
  


だから余計かな~。
とってもシンプルな お料理だけど
お野菜が とってもおいしいの。

蒸しているから 余計に お野菜の旨味が 出てくるのかなあ~。

やっぱり 今 蒸し料理のお店が 増えてきて 人気があるだけあって
蒸したお野菜は とってもおいしいし
しかも たくさん食べられて いいですね♪


ニンニクの香が・・・気になる・・・(笑)
 でもね このお野菜たちに つけた ニンニクソース。
 
 おいしいんだけど 
 生のニンニクを すりおろして作ってるから
 匂いが 気になる・・・(笑)
 
 なみのりくんが 次の日
 お休みの日に 作ればよかったんだけど
 そんなこと 全然 考えてあげてなくって
 次の日も しっかりと 出勤の日に   
 生ニンニクを使った ソースを 作っちゃいましたよ。
 
 もっと 気を使ってあげればよかったなあ~。 
 
 ニンニクの匂い 大丈夫だったかな?  
 同じ職場の方 ニンニクの匂い プンプンだったら
 ごめんなさ~い。
 私の責任でございます! 
 
 食欲そそられて おいしい にんにく。
 でも 皆さんも 生ニンニクには 要注意ですよ!
 あっ そんなこと 言われなくても 大丈夫ですよね。
 私じゃあるまいし・・・(笑)    




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  オレンジ香る☆ガトーショコラ 【Sweets】

2009/02/17 06:02

今年は ガトーショコラ♪


今年の バレンタインデー。
ちょうど 土曜日に重なった事もあり 義理チョコの 売れ行きは
それほどでもなかったとか・・・。

そうそう 最近は 逆チョコっていうものが あるみたいですね。

逆チョコってなんだ?
って 思ったのは 私だけですか?

この言葉 初めて聞きました。

通常の バレンタインデーは 女性から男性へ チョコレートなどを 贈る
逆チョコは その逆で
男性から 女性へ チョコレートを プレゼントするものらしいです。

私が もっともっと バレンタインデーに ドキドキしていた頃
こんな風潮が あればなあ~。
な~んて。

だって あの頃 何でバレンタインデーって 女性からばっかり プレゼントするの?
男性からも お互いに プレゼントがあってもいいじゃない?
なんて 思ったりしてた一人ですから(笑)

なみのりくんと 結婚する前 逆チョコって言うものがあれば
なみのりくんから バレンタインデーに チョコのプレゼントがあったかなあ?(笑)

なみのりくん 私は いつでも 逆チョコ
受け付けちゃいますよ~!!!(笑)
もちろん バレンタインデーに限らず・・・・ねっ。









今年のバレンタインデー。
昨日の ハートのベーグルだけじゃなくて
もう一つ サプライズで 手作りしようと思ってたものがありました。

それは ガトーショコラ。

甘党のなみのりくん。
特に チョコレートは 大好きな なみのりくんの為に
これまた サプライズで 作りたかったもの。

ベーグル同様 夜な夜な ガトーショコラを作って
バレンタインデー当日 「はいっ」て 一緒に食べようと
しっかり 材料を買ってたつもりだったんだけど
いざ 作ろうと思ったら 卵の 個数が足りない!!!(涙)

最後の最後で 詰めが甘かった私。

そんなわけで サプライズで バレンタイン当日
渡せなかったんです。

しかも そのことを 自ら なみのりくんに 告白(笑)
ネタばらし しちゃいました。

残念ながら バレンタインデー当日は ちょっと 作れなくて
1日遅れだけど ↑のガトーショコラを作って プレゼント♪

見えないけど・・・オレンジピールがたっぷり♪
 これね 手作り 伊予柑ピールを
 細かく切って 入れてみたの。
 
 たっぷりと 入れたので 
 伊予柑ピールの とってもいい香が
 ガトーショコラの周りを
 漂ってて・・・・。
 なみのりくんには 伊予柑ピールのこと
 言ってないのに 香で 気づいてくれました。
   
 ちょっと この写真じゃ わからないですね~。 
   



ガトーショコラって バレンタインデー以外に 作ったことなくって
上手く出来るかどうか 心配だったんだけど
かなり 濃厚で しっとりした ガトーショコラが 出来て
自分なりに 満足満足♪

なみのりくんにも 喜んで食べてもらっちゃった。

本当はね 盛り付けのときに
お皿に チョコペンで 文字を書いたり
ベリーのソースを使って ハートの絵を 書きたかったんだけど
そこは 全くセンスのない私。

全然 ハートにならず
まるで おたまじゃくしのようになってしまいました(笑)

いつも ニコニコ笑顔で・・・ そんなわけで お皿への お絵かきはあきらめ 
 変わりに いちごちゃんを 
 ニコニコちゃんに 変身させて
 お皿に並べました。
 
 センスなく ドンドンドンって おいただけだけど(笑)
   
 今年も 来年も その次の年も
 ずっとず~っと
 このニコニコいちごちゃんのように
 なみのりくんと 笑顔で過せますように・・・って
 意味をこめて。  



そんな思い なみのりくん 気づいてくれたかなぁ~。


去年は こんなものを作ってみたり
一昨年は こんなケーキを作ってみたり
ハートごはんを作ってみたり・・・。

ドキドキしながら チョコレートを買ってた 若かりし時も 楽しかったけど
やっぱり なみのりくんに作って 食べてもらう
バレンタインの方が 好きかな。

来年のバレンタインデーは どんなものを つくろうかな。


参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  ハートnaベーグル 【ベーグル】

2009/02/16 06:41

ハートnoブルーベリーベーグル


今年は 土曜日が バレンタイン。
皆さんは どのような バレンタインデーを 過されましたか?

とってもとっても 暖かかった
いや とってもとっても 暑かった バレンタインデーの 土曜日。

私は なみのりくんに 日頃の感謝の気持ちをこめて
↑こんなものを 作りました。

ハートの ベーグル♪
以前に 作ったハートパンが とっても可愛ので
バレンタインデーの朝は ハートベーグルを作ろうと もくろんでた私。
しかも なみのりくんに ばれないようにね

だから 前日までは バレンタインデーに 何かを作って渡すなんて
そぶりは 全く見せません(笑)


そんなわけで なみのりくんが 寝静まったのを 確認して
さぁ~て 行動開始っっっ!!

夜中は 捏ね作業&成型まで。
寝ている間に ゆっくりと 発酵してもらって
朝おきてから 焼いたの。

なぜ そんな面倒なことを?

だって せっかくの ハートがいっぱいこもったベーグル。
やっぱり 一番おいしい 焼き立てを
食べて欲しいですもん!
しかも パンの焼ける とってもいい香で
お休みの朝 目覚めて欲しいですもん!


な~んて そんな私の思い
ココのところ 毎日 毎日 忙しくて
12時を回って 帰ってきてた なみのりくんには 難しかったみたい(笑)
当たり前ですよね。
この一週間 疲れもたまって 寝不足なんですもん!

ベーグルが焼きあがっても 起きてこなかったけど
そこは やっぱり なみのりくんの 疲れ解消のため
睡眠を 優先して 起こすのは 止めておきました。

既に 結婚してる 私たちにとって
バレンタインデーは 愛を告白する日じゃなくて
改めて 感謝の気持ちを 伝える日ですもん。

だから ハートベールで 感謝の気持ちを伝える前に
十分な 睡眠時間を 確保してあげることで
日頃の疲れを とってもらう
それが まずは 私の感謝の気持ちの 第一歩。

そんなわけで なみのりくん かなり 熟睡できたみたいですよ~。

ダブルチョコベーグル  

 この日 私が作ったハートのベーグルは 
 ↑のブルーベリーベーグルと  
 この ホワイトチョコ入り チョコベーグル。
 
 ↑の ベーグルは 綺麗に成型できて
 可愛いハート型になったんだけど
 肝心の チョコ味は ちょっと成型失敗。   
 
 切断面が ゴボゴボに・・・(涙)
 しかもね 焼いてる途中に
 チョコが小さくなったら イヤだな 
 って 思って あまり 細かく
 チョコを 砕かなかったら
 それが裏目に出ました。
 あまりにも 大きすぎて 不細工ちゃんに(笑) 
  
 ホワイトチョコが ちゃんと入ってるっていう
 存在感は 大いにあって 食べる分には  
 良かったんだけどね。 







感謝の気持ち♪


私の感謝の気持ち。
なみのりくんにも しっかり伝わったようで
とってもとっても 喜んで 食べてくれました♪


お仕事の大変さ
私には わからない部分も たくさんあるけど
なみのりくんが 話してくれる お仕事の話を聞いたり
おいしいもの 栄養のあるものを 作って
帰りを 待ってあげることで
少しでも なみのりくんの 疲れを 取り除いて
そして 癒してあげられればいいな。


日頃の感謝の気持ちを ハートベーグルにこめて。。。。






参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  コラーゲンたっぷり☆豚足メニュー 【お家ごはん~和食~】

2009/02/13 08:00

ぷるん☆ぷるん☆コラーゲンた~っぷり


どうです?
この照り具合?

と~っても おいしそうでしょ?

な~んて。
この形をみて ちょっと ぎょっとする方もいらっしゃるかも(笑)

これね 豚足なんです。
お正月に なみのりくんの実家に 帰ったとき
お義母さんから スープにしてねっていただいたの。

たくさんいただいて 最初は スープにして飲んでたんだけど
スープばっかりも飽きちゃうので
豚の角煮のように 煮込んでみちゃった。

だから いい感じの 照り具合でしょ?(笑)

圧力鍋で コトコト40分ほど 煮込んだから
本当に とろっトロっ。

最初は 硬くて どうすることも出来なかった 豚足も
ぷるんって 簡単に 骨から はがれちゃいます。

コラーゲンたっぷりだから しっかり食べないとって
なみのりくんと 二人で
豚足を 手づかみ食べ。
ちょっと お行儀が悪いですが・・・(笑)

でも さすがに 一度にたくさんは食べれなくて
1つ食べると もう今日はいいよ!って感じ。
確かに たくさん食べるも名じゃないですもんね。


この豚足のおかげで お肌が ぷるんぷるんに
なったかどうかは 疑問だけど
でも とってもおいしく いただきました。

豚足料理 お家でこんな風にお料理するのは
今回が 最初で最後かも(笑)







参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  里芋ポタージュdeマカロニグラタン 【お家ごはん~洋食~】

2009/02/12 08:00



しばらく 更新を さぽってしまってました。

今週 火曜日は とってもとっても 温かいお天気でしたね。
この日は 3月下旬の気温だったとか・・・。

この 暖かいお天気に誘われて
お散歩に出かけた私。

ピンク色の 桃の花が 庭先に 咲いてたり
梅の花が 満開になってたり
春の息吹を感じながらの とっても心地よい お散歩でした。

こんな風に 春の気配を 感じ始めると
お弁当を持って ピクニックに出かけたくなっちゃいますね~。

そろそろ 春のお出かけの予定でも 計画しなくっちゃ♪
皆さんは どんな 春のお出かけの計画 されてますか?










少し 前のネタになっちゃうのですが・・・。
マカロニグラタンを 作りました。

マカロニグラタンといっても 普通のマカロニグラタンではありません。
このときの ホワイトシチューみたいに 今回も 変り種。

といっても このホワイトシチューの残りを 使ったんじゃ ないですよ~。
また 新たに作りました。

本当は 最初に作ったのは 里芋のポタージュ。
実家から 里芋を たくさん送ってもらって
たくさん 里芋があったので 今回は 初挑戦の 里芋のポタージュに。
いつもは 里芋の煮っころがしとか 和のお惣菜に 変身させるんだけどね。

で レンジで チンして 柔らかくなった 里芋を
フードプロセッサーで 攪拌して クリーム状に。
そこに ちょっぴり 白ワインなんかを 加えてみました。

で 出来上がりの ポタージュを 口にしてみると
「あれ???
 これって ポタージュっていうよりも ちょっと ベシャメルソースに近くない?」
って ことで ポタージュで 食した次の日
早速 ベシャメルソースとして 活用しちゃったわけです。

  

 
 
 たっぷりの ほうれん草や
 玉ねぎ ベーコンなども あわせて 
 里芋の ポタージュが
 立派な マカロニグラタンに 変身。
   
 ねっ こうやって 写真で見ると
 里芋のポタージュだなんて  
 わからないですよね?
 
 なみのりくんには 事前に
 グラタンに変身させることを  
 言っちゃったので バレバレでしたが・・・(笑) 
  

  
 



これね 見た目だけじゃなくて 味も 立派なマカロニグラタン。
うんうんっ おいしい おいしいっ。

低カロリーで こんな風に おいしくいただけるとは
またまた 意外な発見です!
そうは言っても チーズたっぷり かけちゃってるから
低カロリーではなくなったんですが・・・(笑)


最近 こんな風に 意外な発見が たくさんあって
ますます お料理が楽しくなってます♪

逆に なみのりくんは 今度は どんな 変てこりんな お料理が出てくるか
毎回 毎回 ドキドキの連続かもしれませんが。。。(笑)

そんなこと お構い無しに 私は 今日も 明日も
実験のような お料理を続けるのでした(笑)


そんなお料理に
なみのりくん お付き合い 今後も よろしくです♪







参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  鉄分たっぷり☆ポパイキッシュ 【お家ごはん~洋食~】

2009/02/09 08:00

具沢山キッシュ☆焼き上がりました♪


ちょっと いや かなり わかりにくい写真になっちゃいましたが・・・。
これ ほうれん草が たっぷり入った キッシュです。

先日 実家から たくさんの おいしそうな ほうれん草が
たっくさん 届いたので 久しぶりに キッシュを作ってみちゃった。

いつもは パイ生地も 手作りするんだけど
今回は とっても手抜き。
冷凍庫に 冷凍食品 半額デーに 買ってストックしておいた
パイシートがあったので それを使っちゃった。

こういう 手抜きしたい時には
冷凍パイシート 重宝しますよね。

焼き色 イマイチだけど・・・。  

 
 
 焼き色 イマイチだけど・・・。
 
 おっ ぽん お得意のキッシュ 久々だ!!!
 って なみのりくん 大喜び。 
   
 久々の キッシュ 大成功でした♪
  
 今度は 時間のあるときに
 一緒にパンも作って
 パンと キッシュで ゆっくりと
 ブランチでも 楽しみたいな。 
 
  

 

 

  
 




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  郷土料理deおもてなし 【お家ごはん~和食~】

2009/02/05 14:59



先週末の日曜日 我が家に
とってもとっても素敵な お客様が 遊びに来てくれました。

前の記事でも 書いたんだけど とんぼちゃん と にのみぃさん。
この二人とは ちょくちょく 遊んでいる気がしてたんだけど
二人揃って 会うのは 実は このとき以来。
かなり 会ってなかったんだよねえ。

そんなわけで 久々の 再会に どんなおもてなしをしようか
私なりに 考えました。

色々 お料理を作って おもてなししたいけど
そんな時間の余裕もない私。

そこで パッとひらめいたのが
「私を含め とんぼちゃんも にのみぃさんも 同郷同士。
 きっと 郷土料理でおもてなしすれば 懐かしの味を
 喜んでもらえるはず!」
って 地元では有名な 郷土料理を 作ることにしたんです。

郷土料理って 地元を離れると なかなか 作って食べることないし
まして お二人とも 毎日忙しく 働いているから
なかなか こういう懐かしのお料理 作りたくても 時間がなくて 作れないだろうし・・・。
忙しさで たまったストレスも
この 懐かしの 郷土料理を食べると ホッと 癒されるかなあ~なんて。


そんな思いをこめて 作ったんです。
ちょっとした 親心です(笑)

それが↑の写真。
我が家でも よく登場 芋だきに 鯛めし。
作りなれたものばかりだから 要領よく 短時間で作れちゃう♪
しかも 芋だきは 前もって コトコト煮込んでおけば
味もしみ込んで 一石二鳥♪

ちょっぴり手抜きのような おもてなしだけど
でも 真心だけは た~っぷり 詰まってますから(笑)

09-2-5(2).jpg  
 
 盛り付けも 手抜き。
 芋だきは お鍋ごと ど~んと 出して
 好きな分だけ 自分たちで よそってもらったの。
 
  
 もちろん おかわりも 自由!!!  
  
 里芋を メインに 人参 ・ しいたけ ・ ごぼう
 厚揚げ ・ 鶏肉 ・ それから それから・・・。
 
 こんな風に 具沢山。 
 
 とんぼちゃんも にのみぃさんも 
 とっても喜んで 食べてくれました♪

 しっかり おかわりも してくれてましたよ。 

  
 



そして 鯛めしも お茶碗でよそって出すより
パクパクって 気軽に食べられる 三角おにぎりに。
これも たっくさん 作ったけど かなり いい感じに 食べてくれました。

もちろん この郷土料理を 肴に
地元話でも かなり 盛り上がっちゃいました。

同郷でない なみのりくん。
途中 ついて来れない話もあったかもしれないけど
ごめんね~。

なみのりくんは 私たちが 楽しそうに盛り上がってる姿を
嬉しそうに 見守ってくれてました。

そして そして
とんぼちゃんと にのみぃさんが
おやつにって こんな素敵なものを 持ってきてくれたんです。

09-2-5(3).jpg


福岡にある 和菓子屋さん 鈴懸 という お店の
鈴乃○餅(すずのえんもち)と 鈴乃最中。

これね 一口サイズの 和菓子。
どうやら 今 巷では ちょっとした 話題の和菓子らしいの。
それを知った とんぼちゃんと にのみぃさんが
わざわざ 買ってきてくれたの。

ぽんちゃんなら この入れ物も しっかり使ってくれると思って・・・。
と とんぼちゃん。

さすが よ~く 私のことを お分かりで(笑)
しっかりと お菓子が終わった後も 使わせていただきますよ!!!

餡子大好きな私。
ご飯でおなかがいっぱいだけど 「試食 試食!」
っていいながら しっかり 食べちゃいました。

これね 私好み♪
中の餡子は 甘さ控えめな つぶ餡。

どらやきの皮も モチモチ。
最中の皮も パリパリ♪

とんぼちゃん にのみぃさん
とっても どんぴしゃな チョイスを ありがとう。

おいしい上に 一口サイズだから とっても危険。
パクパクと ついつい手が伸びちゃいます(笑)

私が用意してた パンプキンプリンと一緒に
こちらの 和菓子も みんなで おいしくいただいちゃいました。

わいわい 楽しくおしゃべりして おいしいもの食べたら
あっという間に 時間が過ぎちゃいますね。

次は バーベキューをしようね!って
約束して この日は お開き。

遠いところ 遊びに来てくれて ありがとね~。
とっても楽しい一日だったよ。

おいしいおやつに 素敵なプレゼントありがとう。

今度は 私が 企画部長として 働かせていただくね♪


参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  今年の節分は 焼き肉手巻き寿司で♪ 【お家ごはん~和食~】

2009/02/04 08:00

リクエストにお答えして・・・・。


「鬼は外~ 福は内~」

皆さん 昨日は 豆まきしましたか?
そういう我が家は 豆まきしませんでした。
テレビで 豆まきされているニュースを 見ただけ(笑)

久々に作りました。


節分だからと思って 久々に 巻き寿司を 巻きました。
エビを まっすぐにして 茹でなかったから
切り口のたびに エビの位置が 変わってます(笑)

う~ん
エビだけじゃなくて 他の具材も 中心に 具が入ってません。
久々に作ると 中心に 具材を入れるコツを 体が 忘れちゃってます。

毎年 節分の日には 色んな巻き方の 巻き寿司を作って 楽しんでる我が家。
去年は こんな変わり巻き寿司を 作ってみたり
一昨年も こんな 変わり巻き寿司を 作ってみたり
結婚した最初の節分は こんな風だったり・・・。

でも 今年は 簡単に 基本の 巻き寿司だけで・・・
な~んて 思ってたら なみのりくんから
「焼肉手巻き寿司がいい!!!」って リクエスト。

おっ 来た来た。久々に なみのりくんからのリクエスト
って思って 張り切って 作っちゃいましたよ。

どぉ~んとお肉☆そして野菜♪  
 
 最近 焼肉を 食べてないし
 お肉と お寿司が一緒に食べられるなんて
 一石二鳥でしょうという理由からの リクエスト(笑)
 
 そういえば 
 焼肉なんて しばらく 食べてませんでした(笑) 
  
 そんなわけで どぉ~んと お肉をいっぱいつめた
 焼肉 手巻き寿司。
 
 とはいっても お肉を 食べるからには
 野菜も どぉ~んと 取ってもらいましょう!
 ということで 野菜も たっぷりと 巻いちゃいました。 

 やっぱり お肉と お野菜は セットでなくっちゃ♪



リクエストにお答えして 作った 焼肉手巻き寿司。
なみのりくん とってもとっても 喜んで 食べてました。

こうやって おいしそうに 喜んで食べてくれる姿を見ると
作った甲斐があるし こっちまで 幸せになっちゃいますよね。

なみのりくん おいしく食べてくれて ありがとーーー!!!

節分に これは欠かせません!!!  
 
 こちらは 実家からの 荷物の中に
 そっと 入れておいてくれた おにぐい。

 私の実家では 父親が作った
 この魔よけを 玄関に飾っておきます。 
  
 今回も 父親が 作ってくれました。
 ありがとう お父さん。 




大学に入学すると同時に 一人暮らしを始めてから
結婚するまで 節分の日には 必ず 巻き寿司を作って 送ってくれてた 母親。
結婚してからは しっかりと自分で 巻くようになった私。

そんな中 昨日 母親から こんなメールが届きました。
「最近は 節分に 巻き寿司を作って
送らなくても 良くなったから 楽になったよ!」

このメールの裏には
親離れした子を持つ 母親の寂しさが 伝わってくるようで
なんだか とっても 切ない気持ちになっちゃいました。






参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  リベンジ☆かぼちゃプリン 【Sweets】

2009/02/03 08:00

大成功☆かぼちゃんプリン


今日は 節分。
なんだか 今年は 年明け手から 節分まで
いつも以上にあっという間だったなあ~。

さて 今日は これから 夜のイベントに向けて
恵方巻きを 作らなくっちゃ♪










ん~☆うまっうまっ


先日作った 大失敗な かぼちゃプリン。
絶対にリベンジしてやる~って 再チャレンジの熱が冷めないうちに
週末 かぼちゃプリンを 作ってみました。
今度は まんまる ケーキの型で♪

どうですか???

見事 前回の大失敗の経験が活かされ
今回は 大成功!!!
って 自己満足なんですけど・・・・(笑)

オーブンから焼きあがって 冷蔵庫で冷やして
型から はずして カットするまで
上手に出来たか もう ドキドキ。

しかも 無謀にも 日曜日に 遊びに来てくれた とんぼちゃん と にのみぃさんへ
おやつとして 出そうとしてるものだから
余計に 上手に焼けてるかどうか 心配で・・・。

リベンジ作品を 一緒に毒見(?)していただくなんて
なんとも 無謀すぎますよね?私・・・(笑)
一度リベンジして 成功したのを 見届けてから 出すのが 普通なんですが。

ごめんねぇ~。
とんぼちゃん ・ にのみぃさん。
チャレンジャーな私で・・・。


でもでも 私の心配も どこへやら。
型から出してみると 一番上の写真。
そして カットしてみると 2枚目の写真。

「わ~い とりあえず 見た目は成功!!!」って
一人喜びながら みんなに食べていただきました。

「おいしいよ~」って
毒見じゃなくて 本当に みんな 喜んで食べてくれました。
嬉しいことに なみのりくんも そして にのみぃさんも
おかわりしてくれてました。
今回の 会合の男性人は 甘党でした(笑)

見てみて~なめらか♪  
 
 前回と違って ほら~
 ねっ なめらかでしょ?
 何で 前回あんな失敗をしたのか
 不思議なくらい。
 
 失敗は 成功のもと。 
 原因は 焼き方と 材料にあったみたい。 
 あっ 当たり前かっ(笑)
  



こうやって おかわりまで していただいて 本当に 嬉しかったぁ。
しかも なみのりくんからは
「またまた 作ってね♪」と リクエストまで。

もちろんOKよん。
やったね♪大成功!!!

かぼちゃプリン。
いつも 上手に作る自信のないお菓子だったんだけど
これで 自信ができました。

また 作るぞ~~~。

とんぼちゃん ・ にのみぃさんも また 食べに来てね♪




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  キャロットチョコフラン 【Sweets】

2009/02/02 12:39

ほらっ。中には人参のつぶつぶ~♪


わたくし
先週初め ついについに 念願のスイーツを 食しました!!!

それが ↑の写真。
このカット写真を見て 「あ~ もしかして これは あのお店のスイーツ???」
って お店の名前が 出てくる方も 多いはず。
それくらい 今 話題のお店ですよね。

そのお店は 目黒にある 野菜スイーツの専門店 ポタジエ。

噂の ポタジエ♪  
 
 野菜を使ったスイーツの お店って言うことで
 よく テレビにも 取り上げられたり
 ココのケーキが お気に入りの
 芸能人も 多いって聞いてて
 一度 食べてみたいって  
 ず~っと ず~っと 思ってたの。 
 
 このお店を 知った当初は
 「え~野菜スイーツ???
 おいしいの?」って
 どんなものか 全く想像もできなかった私。  
 今思えば かなり 失礼ですよね。
 関係者の方々 すみませんでした。   

 でも とってもおいしいっていう 評判を聞き
 食べてみたい!!!って 思ってたけど 
 なかなか きっかけがなくって・・・。 

 



でも 今回 ちょっとした きっかけが出来て
思い切って 自分たちの分も 注文して
やっと 何年越しかの 思いが 実現したって言うわけです(笑)

一つ一つ 手作りだから 注文してから 届くまでに しばらく待ちました。
でも 待った分だけ また 楽しみが 増しちゃって(笑)

一番人気☆キャロットチョコフラン


こんな感じで ワンホールで届きます。
見た目も インパクトありますよね。

外は サクサクの ココア味のタルト。
その中に 人参のぶつぶつが混じった 生地。

このタルトと キャロット入りの生地の組み合わせが 絶品!
原材料にも すっごくこだわって 作られてて
自然な 優しい甘さで 「おいしい!おいしいね!」
を 食べ終わるまで なみのりくんと 言いっぱなしでした(笑)

原材料に クリームチーズは使われてないけど
濃厚な チーズケーキって 感じ。
人参も 入ってるんだけど 人参が入ってるなんて 全然気づかないくらい
人参の味は しませんでした。

ワンホールといっても とっても小さなワンホールだし
甘さ控えめで おいしいので
そのおいしさで 一気に食べちゃいそうで とても危険。

私たちも 一気に食べちゃいそうだったんだけど
もったいないので 何日かに分けて しばらくこのおいしさを楽しんじゃった。

なみのりくんは この野菜スイーツ
それほど 期待はしてなかったようなのですが
もう 大絶賛。

ケーキがなくなってからも
しばらく このケーキのおいしさの 余韻を楽しんだ私たちでした。


また 近いうちに このキャロットチョコフラン 食べたいな!
今度は 他のケーキも試しちゃおうっと。









参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

 | TOP | 
 
Copyright © 2005 ぽん Allrights Reserved.
Template Desingned By.eMoon emoon-ivory-green-p 06/03/03up / 壁紙素材拝借;ivory