しあわせ☆れしぴ
+++お料理したり、お散歩したり、一緒の時間を共有したり・・・そんな毎日のちょっとしたしあわせを、書きとめたくて+++

2009.09 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2009.11

Top | RSS | Admin

プロフィール

ぽん

  • Author:ぽん

  • 大好きな なみのり君と結婚して4年目に突入。
    まだまだ 新婚気分で
    毎日楽しい日々を送ってる私達です。

    お料理することが好き
    食べることが好き。
    そんな私(時々なみのり君)が作る
    毎日のお料理 そして なみのり君との
    おいしい幸せをご紹介♪


    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    新しくしあわせ☆campus始めました。
    よかったら こちらにも遊びに来てくださいね♪

    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    *はめましての方へ*
    しばらくの間 コメント欄を 閉じさせていただいています。
    理由は こちらを どうぞ♪
    (お仕事は落着いたのですが・・・。)

    コメントや メッセージは こちらから

    お気軽に お願いいたします。

遊びに来てくれてありがとう



只今 名様 閲覧中♪

最近の記事&コメントありがとう♪

ぽんのブログの記事を探す?


トラックバックありがとう♪

  • 淀のチラシ比較:お肉も (07/10)
  • サイノメ:ナスの様々な品種と、ナス科の野菜 (11/14)
  • 笑顔が最高のごちそう:ブルーのチェック×ワッフルのティーマット&コースター&小物入れ (08/12)
  • ★楽天shopで何でも揃っちゃう★:プレゼント ランキング (07/30)
  • 気になるワードを詳しく検索!:【天気】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/07)

カテゴリー

  • ごあいさつ (12)
  • 日常あれこれ (139)
  • Travel (39)
  • おでかけ (50)
  • お家ごはん~和食~ (333)
  • お家ごはん~洋食~ (52)
  • お家ごはん~中華~ (24)
  • お家ごはん~パスタ~ (12)
  • お家ごはん~いろいろ~ (25)
  • お家ごはん~特別な日~ (14)
  • おそとdeごはん (19)
  • なみのりシェフ (17)
  • Sweets (129)
  • Breads (16)
  • ベーグル (20)
  • 家庭菜園 (6)
  • エコクラフト (10)
  • 手作り石鹸 (1)
  • Presents (41)
  • 器 (1)
  • Wedding (19)
  • ハンドメイド (8)
  • お気に入り (2)
  • バトン (1)
  • 保存食 (9)

月別アーカイブ

  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (1)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (3)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (4)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (9)
  • 2009年04月 (16)
  • 2009年03月 (18)
  • 2009年02月 (12)
  • 2009年01月 (10)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (10)
  • 2008年09月 (3)
  • 2008年08月 (15)
  • 2008年07月 (24)
  • 2008年06月 (22)
  • 2008年05月 (23)
  • 2008年04月 (21)
  • 2008年03月 (17)
  • 2008年02月 (22)
  • 2008年01月 (23)
  • 2007年12月 (18)
  • 2007年11月 (21)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (24)
  • 2007年07月 (16)
  • 2007年06月 (25)
  • 2007年05月 (28)
  • 2007年04月 (29)
  • 2007年03月 (18)
  • 2007年02月 (25)
  • 2007年01月 (30)
  • 2006年12月 (26)
  • 2006年11月 (22)
  • 2006年10月 (27)
  • 2006年09月 (28)
  • 2006年08月 (21)
  • 2006年07月 (30)
  • 2006年06月 (22)
  • 2006年05月 (17)
  • 2006年04月 (17)
  • 2006年03月 (21)
  • 2006年02月 (27)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (11)
  • 2005年11月 (13)
  • 2005年10月 (22)
  • 2005年09月 (40)
  • 2005年08月 (39)
  • 2005年07月 (17)
  • 2005年06月 (2)

素材お借りしています

ミントHPへ

あんず色HPへ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

  おばけシイタケ 【保存食】

2009/10/30 01:57

皆さん お久しぶりです。
お元気ですか?
またまた しばらく 更新をオサボリしてしまいました。
それにもかかわらず 毎日 たくさんの方が 遊びに来てくださって
本当にありがとうございます。

日中 まだまだ 暑いなんて思ってましたが
肌寒くなってきて もう 冬モードになってきましたね。

温かいお風呂 ホカホカのお布団が恋しい季節。
お店は ハロウィンを通り越して
クリスマスや お正月モードに なっていたり・・・。

季節の移り変わりは ますます 早く感じる今日この頃。
ハロウィンが すぐそこまで迫ってきてるというのに
何にも ハロウィン仕様になってない我が家。

去年は こんな風に そうそうと ハロウィン仕様にしてたのに・・・。
最近は お部屋の飾りつけも オサボリ気味です。

我が家も ハロウィン通り越して クリスマスモードに しようかしら・・・?


 ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇  ◆◇ 


実家から シイタケが 届きました。
シイタケといっても 私が知っている 普通のシイタケではありません。

何を隠そう オバケシイタケ(笑)
見てください!このオバケシイタケを。。。

おおっと 魔の手が・・・(笑)


おぉ~っと 魔の手が伸びてきました(笑)

改めて オバケシイタケの正体を どうぞ。

超オバケしいたけ


ねっ オバケシイタケでしょ?
普通のシイタケの 何倍あるんだろう・・・?
携帯電話と比べても かなりの大きさ。
大きさだけじゃなくて 肉厚も すごい!!!

こんな風に 大きな 大きなシイタケが いくつもあったので
早速 あるものに 変身!!!

こんなに ちょっぴりに・・・。


ちょうど お天気が良い日が 続いたので 千切りにして
干ししいたけに しちゃった。

丸ごと 干してたら かなり 時間がかかったけど
千切りにしたので 肉厚シイタケも 丸2日で かなり綺麗な 仕上がりに。

たくさんあった シイタケも 出来上がってみれば
こんなに ちょっぴりに。


とはいえ かなり 大活躍してくれそうな 干ししいたけ。
保存用の瓶に入れて 出番を待ってます。


この干ししいたけ 今度は何に 変身するのかしら・・・?
スポンサーサイト




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  手作りが一番☆りんごジャム 【Sweets】

2009/10/08 15:09

今年も りんごジャム 作っちゃいました♪


去年 初めて挑戦した 手作り りんごジャム。
紅玉の皮で ほんのり色づいた ピンク色が可愛くて
そして 甘酸っぱくって 甘さ控えめな ジャムが とってもおいしくって
手作りのりんごジャムに はまってしまった私。

だって 甘さも 自分好みに調整できるし 無添加だし
それになんといっても 出来上がりを想像しながら
おいしく食べてもらってる みんなの笑顔を想像しながら
作る過程が 何とも楽しい。
あっ 怪しい人じゃありませんよ!!!(笑)

そんなわけだから 市販のりんごジャムに 負けません!!
あっ もちろん 自画自賛ですけどね・・・(笑)

だから 去年に引き続き 今年も
りんごのおいしいこの時期に たくさんの りんごジャムを作っちゃいました。

去年は りんごジャム初挑戦だったから
りんごの大量買いは 控えたんだけど
今回は もう ベテラン(笑)に なってきたので
思い切って 紅玉を大量に 箱買い。
かなり 安かったんですよ~。

こうやって 眺めてるだけで しあわせ☆


皮や 種を除いて 正味2キロ分を ジャムにしちゃった。
ほ~ら こんなにたくさん。

大きな瓶や 小さな瓶。
日頃から ためておいた 空き瓶を 集めだしてきて
保存用に 小分け。

たくさん作ったジャムを こうやって 眺めてるだけで 幸せ気分。
なんだか 嬉しくなっちゃいます。

みんなの喜んでくれる 笑顔が 嬉しくて
こうやって 自分で作ったものを みんなに プレゼントしたくなる私。
実家の母親譲りです。

このりんごジャムも 今年は 誰のところへ 嫁いでいくのやら・・・?


お気に入りの WECKのビンに入れて・・・。
  
 
 
 
  
 
 おいしく 食べてもらえるといいな。
  
 

  
 






参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  母の味☆再現 【お家ごはん~和食~】

2009/10/06 21:40

母の味☆栗の甘辛煮


夜な夜な行った栗仕事。
見た目は かなり 綺麗で 一粒一粒が 大きな栗だったのに
なぜか いただいた栗の 半分くらいが 残念な状態になってて・・・。
半分は お食事系のお料理に
そして 半分は こんな風に渋皮煮にしようと もくろんでたのに・・・(涙)。

そんなわけで 数少なくなった貴重な栗を
栗ご飯と 栗の甘辛煮に変身させました。
最近 ご飯の写真を撮る習慣が なかったので 栗ご飯の写真は 撮るのをすっかり忘れちゃった

私も 母の味を 引き継げました(笑) 
 
 これが 栗の甘辛煮。
 私の とってもとっても 懐かしい母の味。
 
 栗の時期になると
 必ず 作ってくれた一品。
 
 この味が 家族みんな大好きで 
 あっという間に 完食しちゃってました。 
 



今でこそ 自分が 栗仕事を し始めて
この栗の渋皮を 一つ一つ 丁寧に 剥くのが どれほど大変か
身にしみて わかるようになったけど
当時は こんな苦労も 知らず 当たり前のように パクパク パクパク 食べる専門。 

こんな食いしん坊な 私たちのために
一粒一粒 丁寧に剥いて この甘辛煮を作ってくれた母。
今更ながら 本当にありがとう。
今は 父 母 仲良く 揃って この時期になると 栗仕事をしてるそうです。

そんな母の味を 私もやっと 引き継ぐことが出来ました。
なんとなく この栗の甘辛煮は 私にとって ハードルが高いような気がして
今まで 作ってなかったんだけど
今年は 母に作り方を教えてもらって 見事 母の味を再現できました。

この懐かしの味。
食べると やっぱり 落着くなあ~。

今は 当時のように 食べる専門だけじゃなく
しっかりと ありがたみを 感じならが 一つ一つ 味わって いただいてます。

この栗の甘辛煮
シンプルだけど 私にとって 何とも懐かしい栗料理なのでした。




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

 | TOP | 
 
Copyright © 2005 ぽん Allrights Reserved.
Template Desingned By.eMoon emoon-ivory-green-p 06/03/03up / 壁紙素材拝借;ivory