しあわせ☆れしぴ
+++お料理したり、お散歩したり、一緒の時間を共有したり・・・そんな毎日のちょっとしたしあわせを、書きとめたくて+++

2009.12 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 » 2010.02

Top | RSS | Admin

プロフィール

ぽん

  • Author:ぽん

  • 大好きな なみのり君と結婚して4年目に突入。
    まだまだ 新婚気分で
    毎日楽しい日々を送ってる私達です。

    お料理することが好き
    食べることが好き。
    そんな私(時々なみのり君)が作る
    毎日のお料理 そして なみのり君との
    おいしい幸せをご紹介♪


    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    新しくしあわせ☆campus始めました。
    よかったら こちらにも遊びに来てくださいね♪

    * * * * * * * * * * * * * * * * *


    *はめましての方へ*
    しばらくの間 コメント欄を 閉じさせていただいています。
    理由は こちらを どうぞ♪
    (お仕事は落着いたのですが・・・。)

    コメントや メッセージは こちらから

    お気軽に お願いいたします。

遊びに来てくれてありがとう



只今 名様 閲覧中♪

最近の記事&コメントありがとう♪

ぽんのブログの記事を探す?


トラックバックありがとう♪

  • 淀のチラシ比較:お肉も (07/10)
  • サイノメ:ナスの様々な品種と、ナス科の野菜 (11/14)
  • 笑顔が最高のごちそう:ブルーのチェック×ワッフルのティーマット&コースター&小物入れ (08/12)
  • ★楽天shopで何でも揃っちゃう★:プレゼント ランキング (07/30)
  • 気になるワードを詳しく検索!:【天気】についてブログや通販での検索結果から見ると… (06/07)

カテゴリー

  • ごあいさつ (12)
  • 日常あれこれ (139)
  • Travel (39)
  • おでかけ (50)
  • お家ごはん~和食~ (333)
  • お家ごはん~洋食~ (52)
  • お家ごはん~中華~ (24)
  • お家ごはん~パスタ~ (12)
  • お家ごはん~いろいろ~ (25)
  • お家ごはん~特別な日~ (14)
  • おそとdeごはん (19)
  • なみのりシェフ (17)
  • Sweets (129)
  • Breads (16)
  • ベーグル (20)
  • 家庭菜園 (6)
  • エコクラフト (10)
  • 手作り石鹸 (1)
  • Presents (41)
  • 器 (1)
  • Wedding (19)
  • ハンドメイド (8)
  • お気に入り (2)
  • バトン (1)
  • 保存食 (9)

月別アーカイブ

  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (1)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (7)
  • 2009年10月 (3)
  • 2009年09月 (4)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (4)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (9)
  • 2009年04月 (16)
  • 2009年03月 (18)
  • 2009年02月 (12)
  • 2009年01月 (10)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (1)
  • 2008年10月 (10)
  • 2008年09月 (3)
  • 2008年08月 (15)
  • 2008年07月 (24)
  • 2008年06月 (22)
  • 2008年05月 (23)
  • 2008年04月 (21)
  • 2008年03月 (17)
  • 2008年02月 (22)
  • 2008年01月 (23)
  • 2007年12月 (18)
  • 2007年11月 (21)
  • 2007年10月 (14)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (24)
  • 2007年07月 (16)
  • 2007年06月 (25)
  • 2007年05月 (28)
  • 2007年04月 (29)
  • 2007年03月 (18)
  • 2007年02月 (25)
  • 2007年01月 (30)
  • 2006年12月 (26)
  • 2006年11月 (22)
  • 2006年10月 (27)
  • 2006年09月 (28)
  • 2006年08月 (21)
  • 2006年07月 (30)
  • 2006年06月 (22)
  • 2006年05月 (17)
  • 2006年04月 (17)
  • 2006年03月 (21)
  • 2006年02月 (27)
  • 2006年01月 (25)
  • 2005年12月 (11)
  • 2005年11月 (13)
  • 2005年10月 (22)
  • 2005年09月 (40)
  • 2005年08月 (39)
  • 2005年07月 (17)
  • 2005年06月 (2)

素材お借りしています

ミントHPへ

あんず色HPへ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

  新鮮卵と 新鮮旬野菜の安田養鶏場 【おでかけ】

2010/01/27 04:21

安田養鶏所


おいしいソフトクリームを 食べた日 こんなところにも 立ち寄りしてみました。
それが ↑の写真。

産みたて卵 直売所の 安田養鶏場。
以前 他の方の ブログで ココの存在を知り
新鮮卵が とってもおいしいというので ずっと 気になってたんですよね~。
関口牧場の すぐ近くだったので あわせて こちらにも 立ち寄ってみました。

こんな風に めずらしい旬のお野菜が いっぱい


私は 養鶏場というだけあって 新鮮卵だけを 売っているのかと思いきや
なんと 新鮮旬の お野菜も たっくさん 販売されているんです。

ほら!こんな具合に。
しかもね ここの お野菜たち
とってもとっても めずらしいお野菜が 勢ぞろい!

私たちが 訪れたのは まだ 朝早い時間にもかかわらず 既にお客さんで 大賑わい。
しかも 入れ替わり 立ち代り 次から次へと お客さんが やってきます。
みんな 新鮮なお野菜を求めて そして 新鮮卵を求めて・・・。

卵なんて みんな 大量買い。
もちろん 我が家も せっかくだから 20個GET。

肝心の 新鮮卵を売ってる姿
たくさんの めずらしいお野菜たちに 大興奮しちゃって 撮り忘れです(笑)

本日 GETした お野菜たち


オレンジブーケという オレンジ色をした ブロッコリーのようなお野菜に
赤いのが レディーサラダ そして 黒いのは なんと 黒大根という 大根。
そして 丸いカブのようなものは お店の方に 食べてみてといただいたもの。
残念ながら 名前は 忘れちゃいました(笑)

どれも 初めてのもので どうやって食べたらいいのか わからない。
でも 初めての食材って 試してみたくなるんですよね~。

そんなわけで お店の方に 食べ方を しっかりと 聞いてきました。

☆オレンジブーケ:ブロッコリーのように ゆでて 食べる
☆レディーサラダ:輪切りにして サラダに。
         もしくは 甘酢漬けにすると 赤い色が出て 綺麗とのこと。
☆黒大根:スライスにして サラダに
    バターでソテーして食べると お芋のように ホクホクの食感に。
    すりおろすと かなり 辛いとのこと。
    色んな食べ方で 食感を楽しんでみて♪との アドバイス

こうやって お店の方に 食べ方講座をしていただいていると
横から おなじみさんが また 別の食べ方を 伝授していただきました。

直売所って めずらしいもの 新鮮なものが 並んでて
それを 買うのも楽しみなんですけど
こういう やり取りがあるから 余計に おもしろいんですよね~。
だから 直売所って 大好き。


そうそう 芽キャベツって どういう風に なっているか ご存知ですか?
お店では ミニチュアキャベツの形で 売られてますよね。

実はね こんな風に なってるんですよ。


【→つづきをよむ】
スポンサーサイト




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:1

  ちょっぴり 大人なラムレーズンスコーン 【Sweets】

2010/01/22 13:29

ラムレーズン☆スコーン


久々に おうちで お菓子を作りました。
なんとも 遅い今年の初焼き。
2010年になって もう 半月以上過ぎてるのに・・・・(笑)

しかも お菓子を作るのなんて このときの シフォンケーキ以来。
もうかれこれ 2ヶ月以上も お菓子作りしてませんでした。
大好きなお菓子作りのはずなのに・・・。

あまり お菓子や パン作りが出来なかった 去年。
今年は 去年よりも もっと もっとたくさん 粉と戯れて
オーブンを 活躍させてあげれますように・・・。
だって 挑戦したい お菓子や パンが盛りだくさんなんですもの。


 ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇



さてさて 今年初焼きに選んだお菓子は イギリスの伝統菓子である スコーン。
私も こんな風に 何度も スコーンは 焼いてきましたが
これ 絶品!! っていうほど おいしいスコーンを 作ったことがありませんでした。
もちろん お店で買って食べたスコーンも そこまで おいしい!って 感じたことがなくて
こんなものか!ジャムの味で カバーされるものなのね!
的な感じにしか 思ったことがありませんでした。

この スコーン に 出会うまでは・・・。

ちょこちゃん のスコーンは 何もつけなくても とってもおいしい!!!
今までの スコーンは なんだったの???っていうくらい。

で このおいしいスコーンのレシピを 早速ちょこちゃんに 教えていただいて
私も 挑戦してみたの!


でも 出来上がったものを 試食してみると
「んん?? 何かちょっと違う。」

そう いただいたチョコちゃんの スコーンとは
なんだか ちょっと 違ってたの。
水分が飛んじゃって ちょっぴり パサついてるし
中の しっとり感が 足りない気がする・・・。
そして 生地そのものの 甘さも足りないような・・・。
もしかしたら ちょこちゃん 材料の素材に 何か特別なこだわりを持って
特別な材料を使ってる???

「なぜだ???教えて~ ちょこちゃん!!!」
というわけで 早速ちょこちゃんに 連絡して スコーン作りのコツを 伝授してもらいました。

朝一番で 連絡したら 忙しい時間帯なのに すぐに回答。
しかも 既に お菓子作り開始中との事。
1歳半の チビちゃんが要るというのに 相変わらず すごいわっ。


ちょこちゃんに 作り方のコツを 教えてもらい
私との違いや 私が失敗した原因が見えてきたので
その日の夜 やる気が消えうせないうちに リベンジ。

そして 出来たのが こちら!

残念ながら 狼の口には なってません。


プレーンのスコーンも 一緒に作ったのですが
プレーンは 捏ねすぎて ちょっぴり 失敗。
なので プチ成功した ラムレーズン入りのスコーンの 写真をUPしてみます。

残念ながら 狼の口のように ガーッと割れ目が開いてないので
大成功とはいえないのですが 結構良い感じで 焼けました。
(スコーンの本場イギリスでは 焼成時 生地が膨らむ時に出来る亀裂のような部分を「狼の口」と 言うそうです)

外は サクサク 中は しっとりで ちょこちゃんにいただいた スコーンに
より近いものが 出来て 大満足。

なみのりくんも 前日のスコーンとは ぜんぜん違うね!これは おいしい!!!
って ぺろりと 1個完食し お褒めの言葉をいただきました。

なんだか こうやって おいしいスコーンが おうちで焼けるなんて
とっても嬉しい♪

ちょこちゃん 本当に おいしいレシピ ありがとね~。


残る課題は 焼成時の狼の口を 作ること!
この調子で 頑張るぞ!!!


参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  念願の 箱根スイーツ 【Sweets】

2010/01/19 08:00

Tarte chiboust aux fruits


箱根旅行で お楽しみにしてたことが もう一つ。
それは サロン・ド・テ ロザージュ で スイーツを 食べること。

ココのスイーツ よく テレビでも 放送されてて
一度 行ってみたかったんですよね~。
ついに 念願かなって 行ってきました。

せっかく なみのりくんと 二人で注文するから・・・
と 私たちは それぞれ 別のものを注文。
だって そのほうが 1度に2つの味を楽しめますからね~。
まさに 庶民の私たちならではの(笑)

う~ん 改めてみても おいしそう・・・。


なみのりくんが 注文したのは これ↑
以前のテレビ番組で 芝田山親方(元横綱大乃国)が
おいしいと 絶賛してた ロザージュ伝統のあつあつりんごパイ。

これね 私たちの目の前で オレンジソース ・ ベリー ・ ピタチオ ・ カスタード・・・
ひとつずつソースを 説明しながら ドレサージュしてくれるんですよ。

ほら こんな感じで!

ドレサージュの様子


あっという間に 白い器が こんなに素敵に変身。

Tarte aux pommes et glace à la vanille


写真を撮るのが 遅かったので
アイスクリームが かなり 溶け始めちゃってますが 上からみると こんな感じ。

普通 アップルパイといえば もっと 分厚い感じなので
私たちも それをイメージしてたんだけど 運ばれてきたのは このアップルパイ。
「あれ?薄くない???」
って なみのりくんと 二人 顔を合わせて
もう一度 運ばれてきたパイを 覗き込んじゃいました(笑)
見た目は アップルパイというより パンケーキに近いかなあ~。

でも パイはサクサク そして りんごは 煮た物じゃなくて
香ばしく焼いたりんごで おいしかったです。
(これも 急いで食べたので あまり味わえてないけど・・・)



そして 私が注文したのは 『果実をたくさん使ったシブースト』
3層の 豪華な ミルフィーユみたいな感じです。

上からみると・・・。


飴細工で トッピングしてくれてたり お皿も こんな風に 可愛い~。
まさに 乙女心を くすぐります。

こんな風に 素敵に デコレーションしてくれてた スイーツ。
今回は じっとしていない 怪獣くんが いたので
ゆっくりと 味わう暇もなく 食べるというより 口の中に かきこむといった状態で
超早業で 平らげた私。

ミルフィーユを食べるときと一緒で 食べにくかった・・・
これだったら 普通のケーキセットにすればよかったかなぁ~
という感想以外 おいしかったのか どうだったのかさえ 実際 覚えてない・・・。
せっかくの 念願がかなったというのに なんとも 悲しい・・・。
しかも お値段も いいのに・・・。


次回 また 機会があれば ゆっくりと 味わって食べたいな。






参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  箱根温泉の旅 【おでかけ】

2010/01/10 11:18

芦ノ湖から見る 富士山


新年早々 癒された 温泉旅行。
行き先は 箱根でした。

我が家から たぶん 一番近い 温泉地。
日帰りで 立ち寄り湯に入って 帰ることはあっても
わざわざ 泊まりで 出かけることがなかった 箱根温泉。

お家から近いと いつでもいけるし わざわざ泊まらなくても 良いかって。
だって 日帰りできるんだもん!泊まりは 贅沢贅沢!って
そんな感じで 一度も 宿泊したことがありませんでした。

とはいっても 一度は泊まってみたい場所。
そんな 願いを 年明け早々 なみのりくんが 叶えてくれました。
わ~い。


お正月三が日は過ぎたけど 1月初めに行く 箱根。
せっかくだから 箱根神社に お参りしてきました。
なみのりくんの実家の近くの神社に 初詣に行ったので ここは 残念ながら 初詣にはならなかったけど・・・。
でも 今年初めて おみくじを引いて 初詣気分を しっかり味わっちゃった。

肝心の おみくじは・・・というと
私は 中吉 そして なみのりくんは 出ました!大吉っ!

そういえば なみのりくん
大吉だからって おみくじを結ばず 持って帰ったけど ちゃんと 大切にしまってるかしら・・・?(笑)


箱根温泉あたりも 箱根神社も 想像以上に 観光客&参拝客の方で いっぱいでした。
きっと 私たちと同じように 少し遅めの お正月休みの方だろうな。
しかも この日 芦ノ湖湖水開きが 行われてたみたいだから 余計に 人が多かったのかも。


一富士 二鷹 三なすび 



 芦ノ湖から眺める 富士山。
 今回 この景色を 絶対見たかったんですよ。 
 
 とってもいいお天気で 空気が澄み切ってたので
 とっても綺麗に 雄大な富士を 眺めることが出来ました。
 雪化粧した 富士山は ますます 綺麗♪
 
 そんな富士山を眺める度に あの時 良く登ったなあ~って
 ちょっぴり 自分を誇らしげに思っちゃいます(笑) 


   


   



箱根駅伝熱 まだ冷めてません(笑)


 そして 芦ノ湖といえば 箱根駅伝の往路のゴール
 そして 復路のスタート地点。

 しっかりと その場所にも 行って着ました(笑)
 今年は 生で観戦したものだから
 余計に 夫婦二人して興奮気味で 思わず記念撮影。
 
 しかも箱根駅伝ミュージアムというものまで 
 出来ちゃってるんですね~。

 私たちも 興味津々で のぞいてみましたけど・・・(笑)
 





こんな感じで かなり 箱根&芦ノ湖周辺を 満喫しながら ドライブした私たちです。

メインの温泉ネタは 全く書いてないのですが・・・(笑)
久々の温泉
とってもとっても 大満足で 夜も 朝起きてからも
心行くまで しっかり入って 日頃の疲れを とってきました。

これ 大浴場じゃない?っていうくらい 広い家族風呂で
そこには 内湯だけじゃなくて 露天風呂がついてて それだけで もう満足。

ちょっぴり離れた 大浴場に行くことなく
贅沢にも 家族風呂を 何度も 貸しきって 満喫しちゃいました。
私たちにとって ありがたいことに この日の 宿泊客は 少なかったので こんな風に 何度も貸しきれたんですけどね。

最近 おうちでも なかなか ゆっくりと 湯船につかって
のんびりすることがなかった 私。
やっぱり お風呂はいいな~ 日本人でよかったなあ~
って 改めて 良さを かみ締めてしまいました。
こんな風に 改めて感じるなんて 私も歳をとってきたかしら?(笑)

夜も 朝も お部屋での食事。
仲居さんが準備してくださって 私たちは食べるだけ。
お正月にちなんだ お料理が万才で 目でも楽しみました。
残念ながら 写真撮るのを忘れたけど・・・。

こんな風に 年始早々 贅沢&癒しの旅を プレゼントしてくれた
なみのりくん 本当に ありがとう♪

また これから 1年 頑張れそうです(笑)




参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0

  新年早々 温泉で 癒されました 【おでかけ】

2010/01/08 00:52

温泉で ほっこり いい気分♪


年末年始 飛び飛びで 少しは お休みはいただいてたものの
まとまった お正月休みは まだ 取れていなかった なみのりくん。

世間が 仕事初めをする頃 1月5日から3連休が取れたので
1泊2日で 温泉旅行に 出かけてきました。

ココ最近 温泉なんて かなり ご無沙汰だった 我が家。
しかも 年始早々の 旅行なんて この時1 ・ この時 2 以来。
うぅ~ 何とも 懐かしい・・・。

久々の温泉に 大満足で 新年早々 温泉に癒され
大自然に 癒され 何とも贅沢な気分に 浸って
ますます パワーアップして 帰ってきました。

旅のキロクも アップしたいところですが
また それは ゆっくりと・・・。


明日から 本格的に 仕事初めの なみのりくん。
今年も 頑張ってね♪

それから 温泉旅行の プレゼント どうもありがとう♪









参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

  お正月のお楽しみ☆生観戦! 【日常あれこれ】

2010/01/04 20:21

新年 あけまして おめでとうございます。
毎年 年末年始のご挨拶 それに 新年の挨拶は
ココで 書くようにしてたんだけど 去年は バタバタで
ブログの記事も 中途半端なまま 放置し 新年を迎えてしまいました。

2009年は このブログも なかなか更新することが出来ず
かなり スローペースの更新になりました。
それにも かかわらず たくさんの方が 足を運んでくださり
本当にありがとうございました。

そして 今年2010年も 相変わらず スローペースで更新すると思いますが
また 今年一年も このつたないブログを よろしくお願いいたします。
お友達のブログにも なかなか 遊びに行ったり 足跡を残したりすることが
出来ないかもしれませんが これからも 仲良くしてくださいね!

まだまだ 去年のネタで 書きたいことが残っているので
突然 去年に タイムスリップすることがあると思いますが
そこは あまり 突っ込みをいれず 目をつぶって見てくださいね!

2010年。
皆様にとって 幸多き一年となりますように・・・。



 ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇ ◆◇


と 新年の挨拶は このくらいにしておいて・・・・。

今年 ついに 念願を果たしました!!!
それは これです。

お正月のお楽しみ☆箱根駅伝


箱根路を走ったの???
まさかまさかっ(笑)

じゃあ 箱根駅伝のスタッフをしたの??
いえいえ それも 違います。

箱根駅伝を 生で観戦したんです。

な~んだ それだけかっ
って 声が聞こえてきそうですが・・・(笑)


【→つづきをよむ】


参加しています
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♪
  にほんブログ村 料理ブログへ banner_02.gif

トラバ:0 コメント:0 | ▲

 | TOP | 
 
Copyright © 2005 ぽん Allrights Reserved.
Template Desingned By.eMoon emoon-ivory-green-p 06/03/03up / 壁紙素材拝借;ivory